2013年10月17日
基礎レッスン
先日、テニス365企画のイベント『基礎レッスン』を実施しました。
内容は、Fハンド!
皆様の要望をお聞きして!
スピンを掛けたい。
安定させたい。
距離感をつかみたい。
体の使い方を覚えたい。
フォロースルーを覚えたい。などなど・・・。
色々な、道具を練習に取り入れてレッスンを行いました。
言葉だけでは理解しにくい事も!
道具を使うことで、イメージがわきやすくなったと思います。
また、色々な基礎レッスンを展開しますので!
皆さんも是非、参加ください。

今回、参加して頂いた方々、お疲れ様でした。
また、有難う御座いました!
内容は、Fハンド!
皆様の要望をお聞きして!
スピンを掛けたい。
安定させたい。
距離感をつかみたい。
体の使い方を覚えたい。
フォロースルーを覚えたい。などなど・・・。
色々な、道具を練習に取り入れてレッスンを行いました。
言葉だけでは理解しにくい事も!
道具を使うことで、イメージがわきやすくなったと思います。
また、色々な基礎レッスンを展開しますので!
皆さんも是非、参加ください。

今回、参加して頂いた方々、お疲れ様でした。
また、有難う御座いました!
2013年10月07日
ありがとう!三沢国際車いすテニス大会!
昨日、無事に三沢国際車いすテニス大会が終わりました。
第一回から、大会側に呼んで頂いていた大会です。
大会を成功させるための一つとして、大会側が主催で私のレッスンを企画し開催してきました。
ボランティアスタッフに、レッスンのプレゼントまで考えてる大会は素晴らしいです。
おかげて、私もいろいろな方々とプレーができました。
素晴らしい経験をさせてくれた、三沢国際車いすテニス大会!
ありがとう!
スタッフの皆様、本当に9年間ありがとうございました。
人と人を、つなげる。
絆を感じる大会を、ありがとうございました。

第一回から、大会側に呼んで頂いていた大会です。
大会を成功させるための一つとして、大会側が主催で私のレッスンを企画し開催してきました。
ボランティアスタッフに、レッスンのプレゼントまで考えてる大会は素晴らしいです。
おかげて、私もいろいろな方々とプレーができました。
素晴らしい経験をさせてくれた、三沢国際車いすテニス大会!
ありがとう!
スタッフの皆様、本当に9年間ありがとうございました。
人と人を、つなげる。
絆を感じる大会を、ありがとうございました。

2013年10月06日
三沢国際車いすテニス大会
三沢国際車いすテニス大会、本日最終日です。
昨日は、沢山の方々と一緒にテニスができました。
選手の方々・車いすジュニア・高校生(ボランティアスタッフ)と!
挨拶がしっかりとできる学生達との1枚。
みんな!お疲れ様でした。

昨日は、沢山の方々と一緒にテニスができました。
選手の方々・車いすジュニア・高校生(ボランティアスタッフ)と!
挨拶がしっかりとできる学生達との1枚。
みんな!お疲れ様でした。

2013年10月06日
三沢国際車いすテニス大会
2013年10月05日
三沢国際車いすテニス大会
2013年10月04日
三沢国際車いすテニス大会
2013年10月03日
最後の国際大会へ
青森県三沢市へ行きます。
今回が最後の、三沢国際車いすテニス大会に、、、。
終わりが来てしまいました。
最後まで、大会を盛上げるサポートをしたいと思います。

今回が最後の、三沢国際車いすテニス大会に、、、。
終わりが来てしまいました。
最後まで、大会を盛上げるサポートをしたいと思います。

2013年09月27日
フュービック
先ほどまで、フュービックの20周年パーティーでした。
久しぶりに、熱くなった時間を感じました。
熱さでは、負けるわけにはなりません!
私は、熱血コーチですから!
私も、もっともっと勉強して!
仲間たちと共に、テニス界を盛り上げます!
2020年を迎えるには、変わらなきゃいけない!
更なる、進化を目指して突き進みます。

久しぶりに、熱くなった時間を感じました。
熱さでは、負けるわけにはなりません!
私は、熱血コーチですから!
私も、もっともっと勉強して!
仲間たちと共に、テニス界を盛り上げます!
2020年を迎えるには、変わらなきゃいけない!
更なる、進化を目指して突き進みます。

2013年09月26日
感謝
本日、43歳を迎えました!
スクールの仲間たちからサプライズケーキ。
ありがとうございました!
感謝しています。
いつまでも、全てに全力で!
突き進んで行きたいと思います。

スクールの仲間たちからサプライズケーキ。
ありがとうございました!
感謝しています。
いつまでも、全てに全力で!
突き進んで行きたいと思います。

2013年09月23日
テニスの日
2013年09月16日
プレイ&ステイ
先日、イベントを開催しました!
地域のNPO法人若葉台スポーツ・文化クラブが管理するテニスコートをお借りして、
地域を管理している一般社団法人若葉台まちづくりセンターとともに、
地域でスポーツを多くの子供達に広めよう、
障害者にも優しい町づくりを広げようと今回のイベントを開催する運びになりました。
当社には、プロ選手や車いすテニス選手が在籍しているので、
地域の子供達にプロの迫力あるプレーを生で見て・感じてもらいたい!
また、あまりなじみがない車いすテニスも生で見て・感じてもらえるチャンスだと考えて、
今回は黒田プロ、車いすテニス二條選手と私の3名で実施しました。
障害や年齢も関係なく、楽しめるのがテニス!
地域の子供達に自然と心のバリアフリーを体験してほしい。
車椅子の方々が町の中で段差など困っていたら、自然と手を貸してあげられるようになるには、
テニスを通じて交流することで実際に車いすの選手とかかわることは、
今後に大切な経験となるはずと考えました。

最後のミニゲームでは、皆同じルールで試合をしました。
車いす選手ともプロとも私ともジュニア達は真剣にポイントゲームに取り組んで、
笑ったり、悔しがったりしている姿が見れたことがこのイベントを開催して本当に良かったと感じる瞬間でした。
地域のNPO法人若葉台スポーツ・文化クラブが管理するテニスコートをお借りして、
地域を管理している一般社団法人若葉台まちづくりセンターとともに、
地域でスポーツを多くの子供達に広めよう、
障害者にも優しい町づくりを広げようと今回のイベントを開催する運びになりました。
当社には、プロ選手や車いすテニス選手が在籍しているので、
地域の子供達にプロの迫力あるプレーを生で見て・感じてもらいたい!
また、あまりなじみがない車いすテニスも生で見て・感じてもらえるチャンスだと考えて、
今回は黒田プロ、車いすテニス二條選手と私の3名で実施しました。
障害や年齢も関係なく、楽しめるのがテニス!
地域の子供達に自然と心のバリアフリーを体験してほしい。
車椅子の方々が町の中で段差など困っていたら、自然と手を貸してあげられるようになるには、
テニスを通じて交流することで実際に車いすの選手とかかわることは、
今後に大切な経験となるはずと考えました。

最後のミニゲームでは、皆同じルールで試合をしました。
車いす選手ともプロとも私ともジュニア達は真剣にポイントゲームに取り組んで、
笑ったり、悔しがったりしている姿が見れたことがこのイベントを開催して本当に良かったと感じる瞬間でした。
2013年09月14日
365イベント
3時間集中ストロークイベントを実施しました。
身体の使い方を中心に、細かく練習をしました。
参加者の皆さん、いままでとは違う打球感を体験して頂けたと思います。
皆さん、お疲れ様でした。
http://nakazawa.blog.tennis365.net
身体の使い方を中心に、細かく練習をしました。
参加者の皆さん、いままでとは違う打球感を体験して頂けたと思います。
皆さん、お疲れ様でした。
http://nakazawa.blog.tennis365.net

2013年09月08日
決定
2013年09月05日
雨
昨日から激しい雨と雷です。
朝なのに、夕方みたいです。
この雨を利用して、事務仕事しています。
本日中に、自分で決めた仕事を全て終わらせることが目標!
しかし、ひどい天気ですね。

朝なのに、夕方みたいです。
この雨を利用して、事務仕事しています。
本日中に、自分で決めた仕事を全て終わらせることが目標!
しかし、ひどい天気ですね。

2013年09月02日
女子ダブルス試合
2013年08月26日
鍼
2013年08月23日
イベントをやりました!
先日、横浜市旭区にてイベントを開催しました。
NOP法人わかばスポーツ文化クラブ&若葉台まち作りセンターと当社のコラボイベントです。
子供達に、テニスを知って欲しい!見て欲しい!
なので、テニスの迫力を伝えるために!
黒田プロのデモプレー!
更に、車いすテニスも知って欲しいので二條選手と黒田プロのデモプレー!
そして、最後はプレイ&ステイの練習をしてからの試合!
プロ選手、車いす選手、プロコーチを相手に子供たちは熱くなっていました!
少しでもテニスが普及しますよに!

NOP法人わかばスポーツ文化クラブ&若葉台まち作りセンターと当社のコラボイベントです。
子供達に、テニスを知って欲しい!見て欲しい!
なので、テニスの迫力を伝えるために!
黒田プロのデモプレー!
更に、車いすテニスも知って欲しいので二條選手と黒田プロのデモプレー!
そして、最後はプレイ&ステイの練習をしてからの試合!
プロ選手、車いす選手、プロコーチを相手に子供たちは熱くなっていました!
少しでもテニスが普及しますよに!

2013年08月19日
2013年08月16日
壁打ち
何年ぶりかで?
壁打ちしています。
イレギュラーに苦戦ですが、良い練習になります。
中学生の頃の方が!
壁打ちが、、、うまかったかな^^;。
肘もイマイチなので軽く打ちます。

壁打ちしています。
イレギュラーに苦戦ですが、良い練習になります。
中学生の頃の方が!
壁打ちが、、、うまかったかな^^;。
肘もイマイチなので軽く打ちます。

2013年08月09日
合宿終了
無事に、車いすテニス全日本合宿終了しました。
サウナ状態のビーンズドームにて、
選手、スタッフ一同頑張りました!
神戸空港です。

サウナ状態のビーンズドームにて、
選手、スタッフ一同頑張りました!
神戸空港です。

2013年08月08日
車いすテニス全日本合宿
神戸ビーンズドームにて、車いすテニス全日本合宿をしています。
非常に暑く、蒸しています。
汗が止まりません。
サウナ状態の中、頑張ります。

非常に暑く、蒸しています。
汗が止まりません。
サウナ状態の中、頑張ります。

2013年08月07日
神戸
昨日から、神戸に来ています。
昨日、栄養サポートを受けました。
本日からは、オンコート。
チームにとって、内容があり充実の合宿になるように頑張りたいと思います。
昨日の、栄養サポートの写真です。

昨日、栄養サポートを受けました。
本日からは、オンコート。
チームにとって、内容があり充実の合宿になるように頑張りたいと思います。
昨日の、栄養サポートの写真です。

2013年08月03日
公認コーチ研修
本日で、日本体育協会公認コーチ研修会が終わりました。
いろんな競技の指導者との交流。
いろんな講習を受けて、現場に活かせるようにと思います。
コーチは、学びを辞めたら終わり。
更なる高い目標に向けて!

いろんな競技の指導者との交流。
いろんな講習を受けて、現場に活かせるようにと思います。
コーチは、学びを辞めたら終わり。
更なる高い目標に向けて!

2013年08月02日
講習会
本日は、スポーツ指導者に必要な医学的知識。
内容は、アスリートの健康管理。
アスリートの内科的障害と対策。
特殊環境境下での対応。
ドーピング防止。
スポーツによる精神障害と対策。
アスリートの外傷・障害と対策。
アスレチックリハビリテーションとトレーニング計画。
コンディショニングの手法。
全てを8時間勉強しました。
勉強になりました。

内容は、アスリートの健康管理。
アスリートの内科的障害と対策。
特殊環境境下での対応。
ドーピング防止。
スポーツによる精神障害と対策。
アスリートの外傷・障害と対策。
アスレチックリハビリテーションとトレーニング計画。
コンディショニングの手法。
全てを8時間勉強しました。
勉強になりました。

2013年08月01日
体育協会講習会
2013年07月31日
JTA講習会
2013年07月25日
トレーニング
神奈川県は、この数日天気が不安定です。
強化育成クラスは、雨だとトレーニングをします。
コーディネーショントレーニングを中心にやりました。
テニスには、コーディネーション能力が必要です。

強化育成クラスは、雨だとトレーニングをします。
コーディネーショントレーニングを中心にやりました。
テニスには、コーディネーション能力が必要です。

2013年07月20日
バックハンドイベント
本日、わかばスクールにて!
バックハンドのみ3時間練習イベントをしました!
両手打ち、片手打ち。
スピン、スライスと練習しました。
参加者の方々全員が少しイメージができたり!
実際にうまく打てたり!
今までとは違う打球感が分かったと思います。
暑い中の3時間はハードだったと思いますが、皆さん熱心にバックハンド強化に取組んでいました。
暑い中、参加者の皆さんありがとございました。
また、お疲れ様でした。

バックハンドのみ3時間練習イベントをしました!
両手打ち、片手打ち。
スピン、スライスと練習しました。
参加者の方々全員が少しイメージができたり!
実際にうまく打てたり!
今までとは違う打球感が分かったと思います。
暑い中の3時間はハードだったと思いますが、皆さん熱心にバックハンド強化に取組んでいました。
暑い中、参加者の皆さんありがとございました。
また、お疲れ様でした。

2013年07月17日
展示会
東京ダンロップスポーツマーケティング展示会で、
車いすテニスプレーヤー上地選手がポスターに起用されています。
10年以上まえから携わる私としては、嬉しいです。
活躍してくれている選手。
今は、引退したが昔頑張ってくれた選手達の築き上げた形だと思っています。
私も、コーチとして携わる限り!
質の向上を常に考えて行きたいです。
もっとテニス界が活性化できる様に!

車いすテニスプレーヤー上地選手がポスターに起用されています。
10年以上まえから携わる私としては、嬉しいです。
活躍してくれている選手。
今は、引退したが昔頑張ってくれた選手達の築き上げた形だと思っています。
私も、コーチとして携わる限り!
質の向上を常に考えて行きたいです。
もっとテニス界が活性化できる様に!

2013年07月15日
肉離れ
5月のワールドチームカップトルコ遠征にて、右腕を痛めました。
テニスエルボーか?
肉離れか?
診断は、肉離れでした。
なかなか治りません。
少しでも、ラケットから振動がこない様にガット変えて、テンション変えて、振動止め付けて、ラケット変えてます。
だんだん、以前の打球感が分からなくなるのが悲しいです。
怪我は、いやですね。

テニスエルボーか?
肉離れか?
診断は、肉離れでした。
なかなか治りません。
少しでも、ラケットから振動がこない様にガット変えて、テンション変えて、振動止め付けて、ラケット変えてます。
だんだん、以前の打球感が分からなくなるのが悲しいです。
怪我は、いやですね。

2013年07月08日
スッキリ
明日の朝、スッキリに出ます。
先程まで、取材でした。
宜しければ、見て下さい。
車いすテニス普及の為と思い夜遅くまで頑張りました。
また、今回の取材の為に協力して頂いたダンロップスポーツマーケティング、競技用車いすを貸して頂いたセンターの方々に感謝します。
ありがとうございました。
大竹レポーターは、テニスセンスありますね!

先程まで、取材でした。
宜しければ、見て下さい。
車いすテニス普及の為と思い夜遅くまで頑張りました。
また、今回の取材の為に協力して頂いたダンロップスポーツマーケティング、競技用車いすを貸して頂いたセンターの方々に感謝します。
ありがとうございました。
大竹レポーターは、テニスセンスありますね!

2013年07月06日
地味練習
今、強風&暑い中で車いすテニスレッスンしています。
参加者1名ですが、コツコツ頑張りたいと思います。
地味な練習が大切!
頑張ろう一宮さん!

参加者1名ですが、コツコツ頑張りたいと思います。
地味な練習が大切!
頑張ろう一宮さん!

2013年07月03日
北海道旭川講習会②
2013年06月30日
北海道旭川講習会
昨日から、北海道旭川に来ています。
旭川の方々とプレイ&ステイを通じて、交流させて頂きました。
沢山の参加者の方々に感謝しています。
スタッフ、関係者の方々ありがとうございます。
この講習会を、きっかけにテニス&車いすテニスを始める方が増えれば嬉しいです。

旭川の方々とプレイ&ステイを通じて、交流させて頂きました。
沢山の参加者の方々に感謝しています。
スタッフ、関係者の方々ありがとうございます。
この講習会を、きっかけにテニス&車いすテニスを始める方が増えれば嬉しいです。

2013年06月14日
イメージトレーニング
今朝のコートは水溜りだらけです。
このコートを整備してレッスンが早くできるように!
(写真↓)
この頃、雨が多くなってきています。
雨でテニスができない場合は?
ストレスが溜まりますが、そこはイライラしないで!
イメージトレーニングをしましょう。
テニスができない時間に、自分のテニスを振り返る。
自分のテニスについて
・フォームのチェック
・細かい体の使い方のチェック
・苦手なショットの体の使い方を詳細に分けて動く
・チューブなどを利用して、筋肉を軽く刺激する
・鏡があれば、自分の動きを確認しながら反復する
・などなど沢山ありますが、この程度にしておきます。
雨の時間に、自分のテニスへのイメージをUPしましょう。

このコートを整備してレッスンが早くできるように!
(写真↓)
この頃、雨が多くなってきています。
雨でテニスができない場合は?
ストレスが溜まりますが、そこはイライラしないで!
イメージトレーニングをしましょう。
テニスができない時間に、自分のテニスを振り返る。
自分のテニスについて
・フォームのチェック
・細かい体の使い方のチェック
・苦手なショットの体の使い方を詳細に分けて動く
・チューブなどを利用して、筋肉を軽く刺激する
・鏡があれば、自分の動きを確認しながら反復する
・などなど沢山ありますが、この程度にしておきます。
雨の時間に、自分のテニスへのイメージをUPしましょう。

2013年06月08日
クレーコート
アンツカー。
レッドクレーコートでプレイすると、靴に赤土がついて写真の様になります。
コートの特徴は?
スピンは、良く弾み。
ドロップは、良く止る。
私は、レッドクレーコート好きです。

レッドクレーコートでプレイすると、靴に赤土がついて写真の様になります。
コートの特徴は?
スピンは、良く弾み。
ドロップは、良く止る。
私は、レッドクレーコート好きです。

2013年06月03日
感謝
ワールド・チームカップから時間が少し経過しました。
今回も、遠征へ行く為にいろいろな方々のご協力がありました。
本当に、感謝しています。
遠征へ参加する度に、皆様への感謝する気持ちが大きくなります。
大切な時間と経験を過ごさせて頂いてます。
この大切な時間の経験を、協力していただいた方々へ還元できるように!
そんな風に、強く思います。
この場を借りて、お礼を伝えたいと思います。
ありがとうございました。
今回の銅メダルの写真です。

今回も、遠征へ行く為にいろいろな方々のご協力がありました。
本当に、感謝しています。
遠征へ参加する度に、皆様への感謝する気持ちが大きくなります。
大切な時間と経験を過ごさせて頂いてます。
この大切な時間の経験を、協力していただいた方々へ還元できるように!
そんな風に、強く思います。
この場を借りて、お礼を伝えたいと思います。
ありがとうございました。
今回の銅メダルの写真です。

2013年05月28日
壁
2013年、ワールドチームカップが終わりました。
チームカップに携わり、12年になりました。
男子チーム、女子チーム、クァードチーム全てコーチを経験させて頂きました。
今回は、女子チームコーチ兼日本代表チーム監督。
日本チームとしは、男子チーム4位。
女子チーム3位。クァード4位。
素晴らしい成績です。
欲を言えば、日本チーム全クラスメダルを獲得できるように!
女子チームは、世界1位オランダを越えるように!
私の目標です。
オランダ戦は、3回目です。
少し光が見えたワールドチームカップアンタルヤ大会でした。
来年に向けて、here we go!

チームカップに携わり、12年になりました。
男子チーム、女子チーム、クァードチーム全てコーチを経験させて頂きました。
今回は、女子チームコーチ兼日本代表チーム監督。
日本チームとしは、男子チーム4位。
女子チーム3位。クァード4位。
素晴らしい成績です。
欲を言えば、日本チーム全クラスメダルを獲得できるように!
女子チームは、世界1位オランダを越えるように!
私の目標です。
オランダ戦は、3回目です。
少し光が見えたワールドチームカップアンタルヤ大会でした。
来年に向けて、here we go!

2013年05月27日
梱包
写真の荷物をバスへ運び出します。
JAPANオープンがあるので、
沢山の海外選手達と同じ飛行機になるので、
時間がかかり予定通りには進まないのが当たり前になっています。

JAPANオープンがあるので、
沢山の海外選手達と同じ飛行機になるので、
時間がかかり予定通りには進まないのが当たり前になっています。

2013年05月26日
ワールドチームカップ
先程、男子3位決定戦が終わりました。
日本チーム結果。
男子チーム4位。
女子チーム3位。
クァードチーム4位。
暑いトルコアンタルヤで、日本チームは日々頑張りました。
応援して下さった方々、協力企業、スポンサー、協会、等々ありがとうございました。
そしてスタッフ、選手達お疲れ様でした。

日本チーム結果。
男子チーム4位。
女子チーム3位。
クァードチーム4位。
暑いトルコアンタルヤで、日本チームは日々頑張りました。
応援して下さった方々、協力企業、スポンサー、協会、等々ありがとうございました。
そしてスタッフ、選手達お疲れ様でした。

2013年05月25日
3位入賞
2013年05月24日
オランダ戦
オランダ戦。
シングルス。
二條選手は、トップ選手の壁を越えることはできませんでした。
上地選手は、世界1位にファイナルセットまでもつれたが、少しだけ及ばす。
ダブルスも、ファーストセットが取れそうで取れないで、結果0-3でした。
世界1位のオランダを、超える為にまた、日々練習です。
良い経験を、今後に生かして行きたいです。
女子チームは、3位決定戦に回ります。

シングルス。
二條選手は、トップ選手の壁を越えることはできませんでした。
上地選手は、世界1位にファイナルセットまでもつれたが、少しだけ及ばす。
ダブルスも、ファーストセットが取れそうで取れないで、結果0-3でした。
世界1位のオランダを、超える為にまた、日々練習です。
良い経験を、今後に生かして行きたいです。
女子チームは、3位決定戦に回ります。

2013年05月23日
勝負
今、車いすテニス国別対抗戦でトルコにきています。
本日は、第1シード。
世界1位のオランダとの準決勝となります。
また、対戦できる機会をくれた選手に感謝。
タフな試合になると思いますが、楽しみにしています。
車いすテニス日本代表女子チーム。
いまから、試合に向かいます!
本日は、第1シード。
世界1位のオランダとの準決勝となります。
また、対戦できる機会をくれた選手に感謝。
タフな試合になると思いますが、楽しみにしています。
車いすテニス日本代表女子チーム。
いまから、試合に向かいます!
2013年05月22日
準決勝進出
女子チームは、RSAに勝利。
準決勝進出です。
クアードチームも、スエーデンに勝利。
決勝リーグ進出。
男子チーム、USAに勝利。
日本チームは、順調に進んでいます。
試合内容は、かなりタフです。

準決勝進出です。
クアードチームも、スエーデンに勝利。
決勝リーグ進出。
男子チーム、USAに勝利。
日本チームは、順調に進んでいます。
試合内容は、かなりタフです。

2013年05月22日
国別対抗戦トルコ大会
本日の結果。
クアードチーム、カナダに勝利。
女子チーム、オーストラリアに勝利。
男子チームは、明日から試合です。
パソコンからのUPができないので、携帯から簡単な報告で失礼します。
明日も、頑張ります!

クアードチーム、カナダに勝利。
女子チーム、オーストラリアに勝利。
男子チームは、明日から試合です。
パソコンからのUPができないので、携帯から簡単な報告で失礼します。
明日も、頑張ります!

2013年05月21日
本日の結果
本日は、男子、女子チームは試合なし。
昨日のドローミーティング内容です。
男子チームは、第3シード。
女子チームは、第4シード。
本日は、両チーム共に練習。
クアードチームは、イスラエルチームと試合。
結果、0-3で負け。
クアードチームの試合内容は良かったので明日から切り換えてファイト!
明日からは、全クラス試合になります。
コートは独特な、レッドクレーコートです。
女子チームは、明日からの試合を楽しみにしています。

昨日のドローミーティング内容です。
男子チームは、第3シード。
女子チームは、第4シード。
本日は、両チーム共に練習。
クアードチームは、イスラエルチームと試合。
結果、0-3で負け。
クアードチームの試合内容は良かったので明日から切り換えてファイト!
明日からは、全クラス試合になります。
コートは独特な、レッドクレーコートです。
女子チームは、明日からの試合を楽しみにしています。

2013年05月19日
キャプテンミーティング
昨日の夜中に、無事にトルコ試合会場に到着しました。
午前は、クァードチーム練習。
午前は、男子、女子チーム練習。
17時から、キャプテンミーティング。
終了後に、ドローミーティング。
明日から、試合が始まります。
写真は、キャプテンミーティングの風景です。

午前は、クァードチーム練習。
午前は、男子、女子チーム練習。
17時から、キャプテンミーティング。
終了後に、ドローミーティング。
明日から、試合が始まります。
写真は、キャプテンミーティングの風景です。

2013年05月18日
ワールドチームカップ
2013年05月09日
スポーツオブハート
GWに、スポーツオブハートに参加しました。
アスリート、ミュージシャン、文化人達が代々木体育館に集まりました。
障害者スポーツアスリート達を近くで見て、感じる事ができるイベントでした。
このような、イベントを通じていろいろと感じて頂き少しづつでもパラリンピックに興味をもって頂ければと思います。
スタッフの方々、お疲れ様でした。
沢松プロも!一緒に盛り上げて頂きました。
ありがとうございました。

アスリート、ミュージシャン、文化人達が代々木体育館に集まりました。
障害者スポーツアスリート達を近くで見て、感じる事ができるイベントでした。
このような、イベントを通じていろいろと感じて頂き少しづつでもパラリンピックに興味をもって頂ければと思います。
スタッフの方々、お疲れ様でした。
沢松プロも!一緒に盛り上げて頂きました。
ありがとうございました。

2013年05月07日
テニスフェスタ有明
GWが終わりましたね。
私は、GWはイベントやらレッスンで終わりました。
去年に、引き続き有明テニスフェスタに参加させて頂きました。
今年は、総勢130名の参加者で盛り上がりました。
プレイ&ステイプログラムで、参加者、スタッフが笑顔に過ごせました。
今年も、柳プロとご一緒させて頂きました。
ありがとうございました。
そして、スタッフ、関係者の皆様お疲れ様でした。

私は、GWはイベントやらレッスンで終わりました。
去年に、引き続き有明テニスフェスタに参加させて頂きました。
今年は、総勢130名の参加者で盛り上がりました。
プレイ&ステイプログラムで、参加者、スタッフが笑顔に過ごせました。
今年も、柳プロとご一緒させて頂きました。
ありがとうございました。
そして、スタッフ、関係者の皆様お疲れ様でした。

2013年04月30日
サングラス
2013年04月25日
強化合宿
本日も、車いすテニス全日本チーム合宿です。
女子チームは、ダブルス強化に沢山の時間をかけています。
いい練習ができています。
今日が最終日です。
もっと、練習させたいです。

女子チームは、ダブルス強化に沢山の時間をかけています。
いい練習ができています。
今日が最終日です。
もっと、練習させたいです。

2013年04月24日
お祝いしました。
だだ今、神戸にて車いすテニス全日本チーム合宿中です。
本日は、ゆい選手の誕生日!
皆で、お昼ご飯にケーキを!
おめでとうございます。

本日は、ゆい選手の誕生日!
皆で、お昼ご飯にケーキを!
おめでとうございます。

2013年04月23日
合宿
2013年04月22日
神戸へ
2013年04月16日
新熱血ダブルス無事に終了
先日、横浜市旭区若葉台わかばテニススクールにて!
新熱血ダブルスが開催されました!

コート3面をフルに使い、ハードに!
各コートに分かれて、ダブルスで必要なパターン練習を最初に行います。
その後、実践(ダブルスの試合)。
№1、チャンピオンコート
№2、チャレンジコート
№3、頑張りましょうコートに分かれます。
勝ったペアは、どんどん上のステージに上がりますが、負ければ下がる!
なかなか緊張感ある試合練習でした。
試合を見た私が、参加者の方々に必要な練習内容をチョイス!
各コートに分かれて、内容の違うダブルスのパターン練習をしました。
コーチも各コートに1名づつ入るので、ダブルスの動きが違う時に直ぐにチェックが入ります。
練習終了後、更に!!!
また、ダブルスの試合をします。
練習⇒試合⇒練習⇒試合と重ねることでダブルスを少しでも理解して頂ければと思っています。
次回は6月9日(日)14:00~17:00 わかばテニススクールにて開催します。
是非、ご参加下さい!

新熱血ダブルスが開催されました!

コート3面をフルに使い、ハードに!
各コートに分かれて、ダブルスで必要なパターン練習を最初に行います。
その後、実践(ダブルスの試合)。
№1、チャンピオンコート
№2、チャレンジコート
№3、頑張りましょうコートに分かれます。
勝ったペアは、どんどん上のステージに上がりますが、負ければ下がる!
なかなか緊張感ある試合練習でした。
試合を見た私が、参加者の方々に必要な練習内容をチョイス!
各コートに分かれて、内容の違うダブルスのパターン練習をしました。
コーチも各コートに1名づつ入るので、ダブルスの動きが違う時に直ぐにチェックが入ります。
練習終了後、更に!!!
また、ダブルスの試合をします。
練習⇒試合⇒練習⇒試合と重ねることでダブルスを少しでも理解して頂ければと思っています。
次回は6月9日(日)14:00~17:00 わかばテニススクールにて開催します。
是非、ご参加下さい!

2013年04月16日
新熱血ダブルス無事に終了
先日、横浜市旭区若葉台わかばテニススクールにて!
新熱血ダブルスが開催されました!

コート3面をフルに使い、ハードに!
各コートに分かれて、ダブルスで必要なパターン練習を最初に行います。
その後、実践(ダブルスの試合)。
№1、チャンピオンコート
№2、チャレンジコート
№3、頑張りましょうコートに分かれます。
勝ったペアは、どんどん上のステージに上がりますが、負ければ下がる!
なかなか緊張感ある試合練習でした。
試合を見た私が、参加者の方々に必要な練習内容をチョイス!
各コートに分かれて、内容の違うダブルスのパターン練習をしました。
コーチも各コートに1名づつ入るので、ダブルスの動きが違う時に直ぐにチェックが入ります。
練習終了後、更に!!!
また、ダブルスの試合をします。
練習⇒試合⇒練習⇒試合と重ねることでダブルスを少しでも理解して頂ければと思っています。
次回は6月9日(日)14:00~17:00 わかばテニススクールにて開催します。
是非、ご参加下さい!

新熱血ダブルスが開催されました!

コート3面をフルに使い、ハードに!
各コートに分かれて、ダブルスで必要なパターン練習を最初に行います。
その後、実践(ダブルスの試合)。
№1、チャンピオンコート
№2、チャレンジコート
№3、頑張りましょうコートに分かれます。
勝ったペアは、どんどん上のステージに上がりますが、負ければ下がる!
なかなか緊張感ある試合練習でした。
試合を見た私が、参加者の方々に必要な練習内容をチョイス!
各コートに分かれて、内容の違うダブルスのパターン練習をしました。
コーチも各コートに1名づつ入るので、ダブルスの動きが違う時に直ぐにチェックが入ります。
練習終了後、更に!!!
また、ダブルスの試合をします。
練習⇒試合⇒練習⇒試合と重ねることでダブルスを少しでも理解して頂ければと思っています。
次回は6月9日(日)14:00~17:00 わかばテニススクールにて開催します。
是非、ご参加下さい!

2013年04月07日
熱血ダブルス 復活
新熱血ダブルスを開催します。
3名のプロコーチが担当します。

14:00~15:00 ダブルスの基礎練習
15:00~16:00 マッチ練習(コーチのアドバイス有)
16:00~17:00 マッチ練習を見て必要だと思う部分を更に練習
会場 わかばテニススクール 横浜市旭区若葉台4-28
詳細は、テニス365イベントページからご確認下さい。
3時間、熱くテニスで盛り上がりましょう!
3名のプロコーチが担当します。

14:00~15:00 ダブルスの基礎練習
15:00~16:00 マッチ練習(コーチのアドバイス有)
16:00~17:00 マッチ練習を見て必要だと思う部分を更に練習
会場 わかばテニススクール 横浜市旭区若葉台4-28
詳細は、テニス365イベントページからご確認下さい。
3時間、熱くテニスで盛り上がりましょう!
2013年04月05日
撮影
本日は、サングラスメーカーのオンデーズさんの撮影でした。
なんとモデルデビューさせて頂きました。^^;。(恥ずかしい)
佐伯プロとご一緒させて頂きました。
どんな、ポスターができるか楽しみです。

なんとモデルデビューさせて頂きました。^^;。(恥ずかしい)
佐伯プロとご一緒させて頂きました。
どんな、ポスターができるか楽しみです。

2013年03月29日
レッスン空き時間
本日のレッスン空き時間に皆が練習に来ました。
手前コートが、私と車いす選手練習。
真ん中コートが、神奈川選手権55歳女子シングスチャンピオン練習。
1番奥のコートが、現役選手達の練習。
年代、障害など関係無く色々な方々がプレーしているって素晴らしい!
テニスが好きな人間は、自然と集まるんですね!
皆、一生懸命プレーしていて!
見ている私は、嬉しくなりました。

手前コートが、私と車いす選手練習。
真ん中コートが、神奈川選手権55歳女子シングスチャンピオン練習。
1番奥のコートが、現役選手達の練習。
年代、障害など関係無く色々な方々がプレーしているって素晴らしい!
テニスが好きな人間は、自然と集まるんですね!
皆、一生懸命プレーしていて!
見ている私は、嬉しくなりました。

2013年03月19日
P+S勉強会
昨日まで、ナショナルトレーニングセンターでP+Sの勉強をさせて頂きました。
全国から、熱心な指導者が集まりプレゼンテーションをしてくれました。
私にとっては、勉強になりまた、いろいろな課題も見えました。
私は車いすテニスでもP+Sを始めていますので、
車いすテニスに合わせた練習方法などをもっと多く作り出して行きたいと思います。
昨日は、とても刺激的な1日になりました。
JTAスタッフの方々、ありがとうございました。

全国から、熱心な指導者が集まりプレゼンテーションをしてくれました。
私にとっては、勉強になりまた、いろいろな課題も見えました。
私は車いすテニスでもP+Sを始めていますので、
車いすテニスに合わせた練習方法などをもっと多く作り出して行きたいと思います。
昨日は、とても刺激的な1日になりました。
JTAスタッフの方々、ありがとうございました。

2013年03月18日
研修会
2013年03月16日
交流試合
先日、フレックス横浜TSとわかばTSで交流試合をしました。
自己評価表を配布して、反省点や次への取組やいろいろと書きながら!
紙1枚ですが、効果抜群だったと思います。

自己評価表を配布して、反省点や次への取組やいろいろと書きながら!
紙1枚ですが、効果抜群だったと思います。

2013年03月02日
車いすテニスレッスン
本日は、車いすテニスサークル活動日です。
実は、サークルの人数も少なくなって来ています。
サークル活動を続けてきていますが、持続も増員も難しい状況です。
よって、サークルメンバーと話した結果。
私のレッスンを月に数回開いて募集する事になりました。
私としては、普及活動となり!
テニスが好きな方々が、実際にテニスに触れて!
仲間ができたり!
健康を維持したり!
目標が持てれば!幸いなので!
サークル⇒レッスンに今後は変わるが継続してサポートできればと考えてます。

実は、サークルの人数も少なくなって来ています。
サークル活動を続けてきていますが、持続も増員も難しい状況です。
よって、サークルメンバーと話した結果。
私のレッスンを月に数回開いて募集する事になりました。
私としては、普及活動となり!
テニスが好きな方々が、実際にテニスに触れて!
仲間ができたり!
健康を維持したり!
目標が持てれば!幸いなので!
サークル⇒レッスンに今後は変わるが継続してサポートできればと考えてます。

2013年02月16日
車いすテニスサークルメンバー募集
車いすテニスサークルメンバーを募集しています。
神奈川県相模原市で活動しています。
興味のある方は、こちらをクリックして下さい。
現在は、月に2回活動しています。
次回は3月2日土曜日 13時~15時になります。
初めての方大歓迎!
現在の練習方法は、写真の赤いボールを使っています。
赤いボールは、柔らかく扱いやすいボールです。
安全に楽しくプレーができます。
神奈川県相模原市で活動しています。
興味のある方は、こちらをクリックして下さい。
現在は、月に2回活動しています。
次回は3月2日土曜日 13時~15時になります。
初めての方大歓迎!

現在の練習方法は、写真の赤いボールを使っています。
赤いボールは、柔らかく扱いやすいボールです。
安全に楽しくプレーができます。
2013年01月28日
プロとコラボイベント
先日、黒田プロ&私のイベントを開催しました。
3時間たっぷり楽しんで頂けるように黒田プロと相談して!
内容は!
PLAY&STAYのレッドボールを使ったUP。
このUPがすごく楽しいんですよ!
細かいダッシュと判断力が遊びながら身につけられるプログラム。
その後、1名3分で黒田プロとガチンコラリー。
私とも3分ボレーストロークで11回のローテンションで回ります。
かなりの運動量ですが、皆さん楽しんでいました。
そして、最後は1ペア10分間のダブルスチャレンジマッチ!
10分マジで勝負できる。
黒田プロはガンガンハードに!
私は、テクニック系で参加者を走らせてしまった。

1名1名細かくアドバイスをしました。

3分打ち合って、最後にはアドバイスも!

参加者の皆さん!
お疲れ様でした&ありがとうございました。
また、開催しますので、
興味ある方々はテニス365のイベントをチェクしていて下さい。
3時間たっぷり楽しんで頂けるように黒田プロと相談して!
内容は!
PLAY&STAYのレッドボールを使ったUP。
このUPがすごく楽しいんですよ!
細かいダッシュと判断力が遊びながら身につけられるプログラム。
その後、1名3分で黒田プロとガチンコラリー。
私とも3分ボレーストロークで11回のローテンションで回ります。
かなりの運動量ですが、皆さん楽しんでいました。
そして、最後は1ペア10分間のダブルスチャレンジマッチ!
10分マジで勝負できる。
黒田プロはガンガンハードに!
私は、テクニック系で参加者を走らせてしまった。

1名1名細かくアドバイスをしました。

3分打ち合って、最後にはアドバイスも!

参加者の皆さん!
お疲れ様でした&ありがとうございました。
また、開催しますので、
興味ある方々はテニス365のイベントをチェクしていて下さい。
2013年01月03日
明けましておめでとう御座います。
> 本年も、よろしくお願いします。
>
>
>
> 今年も始まりました。
> 今年の目標は、去年から決定しています。
> 最高に良い年にする為には、実行あるのみです。
>
>
> また、あっという間に1年が経過すると思います。
> 時間の速さに負けない様に結果を出して行けるように頑張たいと思います。
なんどもiPhoneからの投稿を失敗してますので・・・
次は、文章だけ載せます。
だんだん内容が変わってきてます。
2013年01月03日
明けましておめでとう御座います。
2012年12月31日
今年も有難う御座いました。
2012年12月30日
今年もそろそろ終わりですね。
今年は、本当に色々とありました。
私にとって大きな出来事が何度かありました。
苦難もありました。
苦難を越えれば、きっとまた先が見えるはずと立ち向かい!
また、問題が起きて処理しての繰り返しでした。
これからも、まだ起こる事があると思いますが、
対応能力と処理能力をいまから、アップさせて行きたいです。
大きな経験としては、ロンドンパラリンピック帯同です。
素晴らしい結果を、肌で感じることができました。
いままで、色々な方々の協力があっての帯同です。
本当に感謝してます。
今年もありがとうございました。
また、ブログを見て頂いた方々ありがとうございました。
来年も、私の経験する、感じる事などをUPして行きます。
また、よろしくお願いします。
皆さに、最高の年になりますように!

私にとって大きな出来事が何度かありました。
苦難もありました。
苦難を越えれば、きっとまた先が見えるはずと立ち向かい!
また、問題が起きて処理しての繰り返しでした。
これからも、まだ起こる事があると思いますが、
対応能力と処理能力をいまから、アップさせて行きたいです。
大きな経験としては、ロンドンパラリンピック帯同です。
素晴らしい結果を、肌で感じることができました。
いままで、色々な方々の協力があっての帯同です。
本当に感謝してます。
今年もありがとうございました。
また、ブログを見て頂いた方々ありがとうございました。
来年も、私の経験する、感じる事などをUPして行きます。
また、よろしくお願いします。
皆さに、最高の年になりますように!

2012年12月12日
女子ダブルス交流試合
女子ダブルス交流試合を実施しました。
レッスンでの成果を3ヶ月に1度試す機会です。
常に、生徒さんへ同じ事を何度も何度も言っています。
私の試合に対する考え方も少しは、浸透してきているかな?
基礎練習でベースを作り上げること。
基礎からの応用を作ることなどなど!
試合の展開の作り方は、基本の展開を作り上げること!
試合について、いろいろな話ができたと思ってます。
このような機会に、プレーを見たり、話したりすることで
次のレッスン内容も考えやすくなります。
次回の開催まで、3ヶ月です。
また、頑張りましょう。

参加の皆様、お疲れ様でした。
レッスンでの成果を3ヶ月に1度試す機会です。
常に、生徒さんへ同じ事を何度も何度も言っています。
私の試合に対する考え方も少しは、浸透してきているかな?
基礎練習でベースを作り上げること。
基礎からの応用を作ることなどなど!
試合の展開の作り方は、基本の展開を作り上げること!
試合について、いろいろな話ができたと思ってます。
このような機会に、プレーを見たり、話したりすることで
次のレッスン内容も考えやすくなります。
次回の開催まで、3ヶ月です。
また、頑張りましょう。

参加の皆様、お疲れ様でした。
2012年12月11日
車いすテニス講習会 in 名古屋
先日、名古屋にて車いすテニスコーチ講習会を開催しました。
私は、午後の時間に講師をさせて頂きました。
選手の活躍で、指導者も増えてきてることを実感しました。
受講生の方々は、熱心に講習会に取り組んでいました。
少しでも、今後の参考になれば幸いです。
コーチの資質について、理事や私からも話をさせて頂きました。
本当に大切な部分です。
コーチをやるには、欠かせない!
その資質の内容も少しでも話すことで、
車いすテニス協会が求めてるコーチをイメージして欲しいと思います。
写真は、集合写真です。

皆様、お疲れ様でした。
私は、午後の時間に講師をさせて頂きました。
選手の活躍で、指導者も増えてきてることを実感しました。
受講生の方々は、熱心に講習会に取り組んでいました。
少しでも、今後の参考になれば幸いです。
コーチの資質について、理事や私からも話をさせて頂きました。
本当に大切な部分です。
コーチをやるには、欠かせない!
その資質の内容も少しでも話すことで、
車いすテニス協会が求めてるコーチをイメージして欲しいと思います。
写真は、集合写真です。

皆様、お疲れ様でした。
2012年12月09日
車いすテニス講習会
2012年12月07日
録画放送
先日、NEC&JWTA車いすテニスマスターズでの解説をさせて頂きました。
実は、私の声が小さく聞き取りにくい失敗がありました。
理由は、私が試合を見過ぎて・・・
コート方向へ声をだしていました。
声の方向が、マイクの方向ではありませんでした。
なので、マイクが私の声が拾えなかったと思います。
私を知ってる方々から多く指摘されて・・・自分でも確認したら
本当に聞き取りにくい。
(私は、常にコートで大声を出してるので、何故声が小さいか?不思議だったと思います。)
今後は、音声チェックまでします。
ご迷惑をお掛けしました。
スタンド(運営会社側)で、マイクの音量を大きくしてくれています。
それが、こちらです。
是非、少しは声の大きくなってる録画を見て下さい。
私の声も低く、聞き取りにくい事も重なっています。
次回に、機会があればスッキリ・ハッキリの声で解説したいと思っています。
実は、私の声が小さく聞き取りにくい失敗がありました。
理由は、私が試合を見過ぎて・・・
コート方向へ声をだしていました。
声の方向が、マイクの方向ではありませんでした。
なので、マイクが私の声が拾えなかったと思います。
私を知ってる方々から多く指摘されて・・・自分でも確認したら
本当に聞き取りにくい。
(私は、常にコートで大声を出してるので、何故声が小さいか?不思議だったと思います。)
今後は、音声チェックまでします。
ご迷惑をお掛けしました。
スタンド(運営会社側)で、マイクの音量を大きくしてくれています。
それが、こちらです。
是非、少しは声の大きくなってる録画を見て下さい。
私の声も低く、聞き取りにくい事も重なっています。
次回に、機会があればスッキリ・ハッキリの声で解説したいと思っています。
2012年12月03日
パラリンピック 報告会
昨日、千葉県柏市TTCにて車いすテニス全日本マスターズが終了しました。
今回は、パラリンピックの年で国枝選手史上初の2連覇などもあり、
レセプションパーティーに150名の招待客が集まりました。
そこで、今回のパラリンピック報告会を私がすることになり日々緊張していました。
この仕事を頂いた時から、プレゼンテーション資料を作り
何度も何度も作り直しをして完成したのが30分のプレゼン内容でした。
でも、前日に15分に変えてほしいと運営側から、そして当日に10分に変更してほしいと・・・
少しスライドの数を減らしたりと工夫をしてのぞみました。
緊張もして、うまく話せてるかは少し不安も残しますが、全力で発表させて頂きました。
今回の経験を今後に生かせるように、日々頑張ろうと思います。
今大会を運営されたTTCスタッフの方々本当にお疲れ様でした。
また、関係者の方々にもお礼をお伝えさします。
発表をしてる私の写真です。

結果は、男子シングルス 国枝選手優勝
女子 上地選手優勝
クアード 諸石選手優勝
試合の事は、今度細かくブログに書きます。
今回は、パラリンピックの年で国枝選手史上初の2連覇などもあり、
レセプションパーティーに150名の招待客が集まりました。
そこで、今回のパラリンピック報告会を私がすることになり日々緊張していました。
この仕事を頂いた時から、プレゼンテーション資料を作り
何度も何度も作り直しをして完成したのが30分のプレゼン内容でした。
でも、前日に15分に変えてほしいと運営側から、そして当日に10分に変更してほしいと・・・
少しスライドの数を減らしたりと工夫をしてのぞみました。
緊張もして、うまく話せてるかは少し不安も残しますが、全力で発表させて頂きました。
今回の経験を今後に生かせるように、日々頑張ろうと思います。
今大会を運営されたTTCスタッフの方々本当にお疲れ様でした。
また、関係者の方々にもお礼をお伝えさします。
発表をしてる私の写真です。

結果は、男子シングルス 国枝選手優勝
女子 上地選手優勝
クアード 諸石選手優勝
試合の事は、今度細かくブログに書きます。
2012年12月02日
生中継
2012年11月20日
1day cahllenger match 男子シングルス大会
昨日、わかばテニススクールにて男子シングルスを開催しました。
参加者10名で5名1ブロックの総当りで1名4試合実施後に
順位決定戦で1試合の1人6試合やりました。(ハード)
レベルも高く、運営しながら観戦してる私はテニスの難しさを感じて見ていました。
激しいラリーの中でどうやってポイントを取るか?
試合の工夫などを感じるプレーが随所にありました。
やはり、テニスは頭を使うスポーツですね。
写真は、参加者の皆さんです。
お疲れ様でした。 次回は12月17日・月曜日開催します。
詳細は、当社HPでご確認下さい。

参加者10名で5名1ブロックの総当りで1名4試合実施後に
順位決定戦で1試合の1人6試合やりました。(ハード)
レベルも高く、運営しながら観戦してる私はテニスの難しさを感じて見ていました。
激しいラリーの中でどうやってポイントを取るか?
試合の工夫などを感じるプレーが随所にありました。
やはり、テニスは頭を使うスポーツですね。
写真は、参加者の皆さんです。
お疲れ様でした。 次回は12月17日・月曜日開催します。
詳細は、当社HPでご確認下さい。

2012年11月04日
自分で気付く
昨日、秦野市市民の日イベントへ参加しました。
スタッフ並びに参加者の方々有難う御座いました。
市民の子供向けにプレー&スティをしてきました。
私自身もプレー&スティの魅力に感動しました。
簡単ではありませんが、プレー&スティを少しお伝えすると!
遊びながら、自分で気がづく。
教え込むより、自分で気づき変わる事の大切さを感じました。
教え込まないコーチングの大切さを再度認識させられたイベントでした!

スタッフ並びに参加者の方々有難う御座いました。
市民の子供向けにプレー&スティをしてきました。
私自身もプレー&スティの魅力に感動しました。
簡単ではありませんが、プレー&スティを少しお伝えすると!
遊びながら、自分で気がづく。
教え込むより、自分で気づき変わる事の大切さを感じました。
教え込まないコーチングの大切さを再度認識させられたイベントでした!

2012年10月27日
車いすテニス全日本大会
第22回NEC JWTAマスターズ大会が開催されます。
11月30日(金曜日)、12月1日(土曜日)、2日(日曜日)。
会場は、千葉県のTTCです。
TTCで検索すると、詳細が分かります。
現在の日本選手は、世界のトップ選手がいます。
是非、本物のプレーを見て下さい。
実際に足を運んで見る事で、何かを感じる事ができると思います。

是非、観戦に来て下さい!
11月30日(金曜日)、12月1日(土曜日)、2日(日曜日)。
会場は、千葉県のTTCです。
TTCで検索すると、詳細が分かります。
現在の日本選手は、世界のトップ選手がいます。
是非、本物のプレーを見て下さい。
実際に足を運んで見る事で、何かを感じる事ができると思います。

是非、観戦に来て下さい!
2012年10月23日
相模原市テニス協会指導者研修会合宿
神奈川県相模原市テニス協会指導者研修会合宿へ講師として参加しました。
参加者は、過去最高の49名と嬉しい限りでした。
山中湖での合宿で天気も心配でしたが、2日間を通じてみれば良い天気でした。
特に2日目は、汗が出る程で近くの富士山がハッキリと見える。
素晴らしい景色を見ながらの研修会でした。
内容は、指導者の方々に対する指導方法的なレッスン。
また、空間認知を高めるトレーニング。最新技術と過去の技術の違い。
そして、実は少しづつ全てのレッスンで話したことは、自信を持つコツです!
自身を持つコツは、メンタルでもあります。
メンタルと聞くと難しいと感じますが、今回はメンタルトレーニングですとは言わないで最後まで終わりました。
参加者の方々が、このブログを読むと?
どの部分がメンタルトレーニングだったのかを?考えると思います。
答えは『小さい成功』です。
私が常に大切にしてる事でもあります。
レッスンも無事に終わり、夜のテニス講座も聞いて頂き懇親会と!
テニスの話に盛り上がりました。
協会関係者の方々、参加者の皆様 お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
参加者は、過去最高の49名と嬉しい限りでした。
山中湖での合宿で天気も心配でしたが、2日間を通じてみれば良い天気でした。
特に2日目は、汗が出る程で近くの富士山がハッキリと見える。

素晴らしい景色を見ながらの研修会でした。
内容は、指導者の方々に対する指導方法的なレッスン。
また、空間認知を高めるトレーニング。最新技術と過去の技術の違い。
そして、実は少しづつ全てのレッスンで話したことは、自信を持つコツです!
自身を持つコツは、メンタルでもあります。
メンタルと聞くと難しいと感じますが、今回はメンタルトレーニングですとは言わないで最後まで終わりました。
参加者の方々が、このブログを読むと?
どの部分がメンタルトレーニングだったのかを?考えると思います。
答えは『小さい成功』です。
私が常に大切にしてる事でもあります。
レッスンも無事に終わり、夜のテニス講座も聞いて頂き懇親会と!
テニスの話に盛り上がりました。
協会関係者の方々、参加者の皆様 お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
2012年10月17日
青森県三沢市テニス協会講習会
先日、青森県三沢市テニス協会様へ講師として呼ばれレッスンをしてきました。
毎年の恒例イベント的な感覚もありますが、実は?
毎年緊張してます。
何年間も講師を務めさせて頂ける嬉しさの裏側では、
毎年刺激的で効果的な練習内容の提供をしなければならないからです。
目先の刺激は最小限で、地味だけど強くなる内容とのバランスを考えてメニューを組上げます。
また、協会会長へ参加者の声を聞いて盛り込んで作ります。
今回の内容は、地味でしたが内容は刺激的だったと思ってます。
皆様に喜んで頂けていれば幸いです。
また、色々な地方などへ行かせて頂き色々な方々と会います。
今回も沢山の方々と話ました。
参加者の協会役員の方で、三沢米軍基地の先生がいました。
先生の特別な配慮で、基地の1DAYパスを発行して頂きました。
最終便飛行機まで空き時間2時間位で、三沢米軍基地を車で回って頂けました。
なかなか、入れない場所に入ったり。
実際に米軍基地の話を聞いたりできた事は、非常に刺激的でした。
このように、色々な方がに刺激を頂いてるのだな~って、痛感しました。
下記の写真は、三沢米軍基地内の写真です。
左側のボックス内には、戦闘機が入ってるそうです。

最後に、毎年毎年協会関係者の方々ありがとうございます。
また、参加して頂いた方々ありがとうございます。
今回初参加の方々は、是非協会会員になりテニスに励んで下さい。
皆様との出会いを、パワーに変えて今日も頑張らせて頂きます。
毎年の恒例イベント的な感覚もありますが、実は?
毎年緊張してます。
何年間も講師を務めさせて頂ける嬉しさの裏側では、
毎年刺激的で効果的な練習内容の提供をしなければならないからです。
目先の刺激は最小限で、地味だけど強くなる内容とのバランスを考えてメニューを組上げます。
また、協会会長へ参加者の声を聞いて盛り込んで作ります。
今回の内容は、地味でしたが内容は刺激的だったと思ってます。
皆様に喜んで頂けていれば幸いです。
また、色々な地方などへ行かせて頂き色々な方々と会います。
今回も沢山の方々と話ました。
参加者の協会役員の方で、三沢米軍基地の先生がいました。
先生の特別な配慮で、基地の1DAYパスを発行して頂きました。
最終便飛行機まで空き時間2時間位で、三沢米軍基地を車で回って頂けました。
なかなか、入れない場所に入ったり。
実際に米軍基地の話を聞いたりできた事は、非常に刺激的でした。
このように、色々な方がに刺激を頂いてるのだな~って、痛感しました。
下記の写真は、三沢米軍基地内の写真です。
左側のボックス内には、戦闘機が入ってるそうです。

最後に、毎年毎年協会関係者の方々ありがとうございます。
また、参加して頂いた方々ありがとうございます。
今回初参加の方々は、是非協会会員になりテニスに励んで下さい。
皆様との出会いを、パワーに変えて今日も頑張らせて頂きます。
2012年10月10日
先を考えた練習
育成強化クラスでの練習を紹介します。
育成して強化するタイトル通りのクラスです。
育成プラス強化を両立しなければ、選手達は強くなりません。
育成強化クラスと言っても、練習時間が限られてます。
昔の子供の方が時間的な余裕が作れたのかと?思います。
今の子供は忙しいです。
なので、限られてる時間内で効果をあげる内容が必要です。
しっかりと育てる練習量が最低限必要となります。
ただ、問題点はどこまでの先を考えた練習内容を組み込ませるか?
ジュニアの試合で多くみられるパターンでは、
しっかりとしたストロークの打ち合いからの展開が出来上がる。
互いの力は互角。
最後は、アプローチからのネットプレーが要求されます。
だが、ボレー練習が急激に少なく最後の最後でミスを犯してしまいます。
いま勝には、いま使う技術・勝つための練習確保は必要ですが、
今後の先まで考えて、
練習内容に早めにコーチが考える、先を考えた練習を取り入れて行くは必要と考えています。
何でも、先を考える。
読む力・配分・行動が次の一歩に必要だと痛感して練習内容へ取り入れています。
育成して強化するタイトル通りのクラスです。
育成プラス強化を両立しなければ、選手達は強くなりません。
育成強化クラスと言っても、練習時間が限られてます。
昔の子供の方が時間的な余裕が作れたのかと?思います。
今の子供は忙しいです。
なので、限られてる時間内で効果をあげる内容が必要です。
しっかりと育てる練習量が最低限必要となります。
ただ、問題点はどこまでの先を考えた練習内容を組み込ませるか?
ジュニアの試合で多くみられるパターンでは、
しっかりとしたストロークの打ち合いからの展開が出来上がる。
互いの力は互角。
最後は、アプローチからのネットプレーが要求されます。
だが、ボレー練習が急激に少なく最後の最後でミスを犯してしまいます。
いま勝には、いま使う技術・勝つための練習確保は必要ですが、
今後の先まで考えて、
練習内容に早めにコーチが考える、先を考えた練習を取り入れて行くは必要と考えています。
何でも、先を考える。
読む力・配分・行動が次の一歩に必要だと痛感して練習内容へ取り入れています。
2012年10月07日
天候判断
本日は、天気がはっきりしません。
外でのレッスンを担当するコーチ達は、天候判断に迷うと思います。
私自身も、天候判断に悩むコーチの一人です。
本日も、午前のレッスン判断で実施と判断したのですが
レッスン開始5分前に雨が降ってきてしまいました。
本当に、残念です。
わざわざ足を運んで頂いた生徒さんには申し訳がないです。
私の20年間のコーチキャリアでも天候判断は難しいです。
出来る限り、レッスンを実施したい気持ちが優先しないように
季節や生徒さん達を考えて、風邪など引かないようにと考えて判断してますが
天候判断には悩まされてます。
変な事に、実施決定をすると雨が降り・・・中止判断をすると晴れる傾向があります。
インターネットなどで判断材料として、雲の流れなども見てますが
天候判断には本当に悩まされてます。
季節の変わり目で、風も涼しく気持ちの良い時期ですが
天気が変わることで、私達コーチは悩まされてます。
話は変わりますが
ジャパンオープンでは、錦織圭選手が決勝進出です。
是非、勝利で飾ってテニス界を盛り上げて欲しいです!
外でのレッスンを担当するコーチ達は、天候判断に迷うと思います。
私自身も、天候判断に悩むコーチの一人です。
本日も、午前のレッスン判断で実施と判断したのですが
レッスン開始5分前に雨が降ってきてしまいました。
本当に、残念です。
わざわざ足を運んで頂いた生徒さんには申し訳がないです。
私の20年間のコーチキャリアでも天候判断は難しいです。
出来る限り、レッスンを実施したい気持ちが優先しないように
季節や生徒さん達を考えて、風邪など引かないようにと考えて判断してますが
天候判断には悩まされてます。
変な事に、実施決定をすると雨が降り・・・中止判断をすると晴れる傾向があります。
インターネットなどで判断材料として、雲の流れなども見てますが
天候判断には本当に悩まされてます。
季節の変わり目で、風も涼しく気持ちの良い時期ですが
天気が変わることで、私達コーチは悩まされてます。
話は変わりますが
ジャパンオープンでは、錦織圭選手が決勝進出です。
是非、勝利で飾ってテニス界を盛り上げて欲しいです!
2012年10月03日
2012年09月29日
試合についての考え方
試合についての考え方を書いてみます。
試合に対する考え方
自分よりも強い相手と試合がしたいとの声も一般的に多く聞きます。
対戦相手が、自分よりも強い事で自分の集中力も上がります。
また、向かって行く事が基本となり、自分へのプレッシャーも少ないと思います。
上記のような試合をして経験を積む事も大切です。
もう1つの経験として必要な事は?
自分よりも少し劣る対戦相手に、自分が考えるゲームプランで勝ちきる事!
これができないと、1DAY試合でもJOP試合でもどんな試合でも取りこぼしする可能性が上がります。
自分の精神状態としても、勝たなければならない試合の方がプレッシャーも大きくなります。
また、周囲の目も気になったりとプレッシャーは増すでしょう。
このプレッシャーを乗り越える事が経験として必要だと私は思っています。
なので、自分より強い相手を望む方々は勝ちきる事の難しさの壁に!
常にどんな相手でもプランを持ってプレーしてる方は、
蓄積されて自分よりも強い相手との距離も少しづつ近づくと思います。
試合につて考え方の少しを書いてみました。
考え方は色々とあると思いますが、考え方を支える部分がもっと大切ですね。

写真は、先日行った系列校での女子ダブルス交流試合です。
試合終了後に、話し合いが持てる時間があり参加者の方々と試合の考え方が共有できました。
このような機会に、コーチの試合感覚など聞いて自分のプラスされるといいと思います。
2012年09月19日
第一歩
先日、神奈川県中学生新人テニス大会シングルスにて
わかば育成クラスの中原君が準優勝を飾りました。
昔は、体も小さく非力でプレーも限定されてましたが、
この頃は身長も伸びてパワーもアップしてプレーの幅が増えてきました。
ただ、プレーの幅が増えるとプレースタイルが少し変わってきます。
この辺で、戦略的なミスをしていた練習なども見てきていたのですが、
彼自身が、再度自分のプレーを考えて挑んだ大会だったのだと思います。
昨日の練習でも非常に良い顔つき・プレーする雰囲気を持ってました。
いまの感覚を自分のベースとして更なるレベルアップを目指しましょう。
実戦でしかつかめない大切な物を少しつかんだ感覚を忘れずに!
この大会の勝利で次回大会はシード選手です。
次の大会・その次の大会も突破できるように頑張ろう!
そして、おめでとう!
もう、次の大会へのチャレンジが進んでます。
これからの練習に気合入れて頑張ろう。

わかば育成クラスの中原君が準優勝を飾りました。
昔は、体も小さく非力でプレーも限定されてましたが、
この頃は身長も伸びてパワーもアップしてプレーの幅が増えてきました。
ただ、プレーの幅が増えるとプレースタイルが少し変わってきます。
この辺で、戦略的なミスをしていた練習なども見てきていたのですが、
彼自身が、再度自分のプレーを考えて挑んだ大会だったのだと思います。
昨日の練習でも非常に良い顔つき・プレーする雰囲気を持ってました。
いまの感覚を自分のベースとして更なるレベルアップを目指しましょう。
実戦でしかつかめない大切な物を少しつかんだ感覚を忘れずに!
この大会の勝利で次回大会はシード選手です。
次の大会・その次の大会も突破できるように頑張ろう!
そして、おめでとう!
もう、次の大会へのチャレンジが進んでます。
これからの練習に気合入れて頑張ろう。

2012年09月11日
ロンドンパラリンピック 感想
今回のロンドンパラリンピック感想です。
ロンドンパラリンピックを分けたポイントは『キャリア』だと痛感しています。
日本チーム選手全員で9名、初出場6名でした。
特にダブルスの結果を考えると、クァード(諸石・川野組)ブロンズメダルマッチ、女子(堂森・上地組)ベスト4決定戦、男子(眞田・三木組)ベスト4決定戦は、対戦相手がパラリンピック経験組でした。
この大きな舞台を経験している選手達は違います。
自分のやるべき事に集中する力、迷わない自分、力強いプレーから信念や覚悟がにじみ出てきていました。
やはり大舞台で戦った経験から得た特別な事だと痛感しました。
特にダブルスでは、2人で力を合わせて戦うことが非常に大切な事です。
長年組んでいる対戦国のペアーは流石でした。
役割分担と呼吸の合わせ方など非常に落ち着きプレーをしていました。
日本チームダブルスは、本当に悔しい試合でした。個々の能力では日本選手の方が上です。
なので、次回のリオで全クラスメダル獲得する目標を僕は作り向かって行きます。
シングルスでは、金メダリストとして出場した国枝選手が2連覇達成と素晴らしい成績を収めてくれました。
圧倒的な強さを感じる全試合でした。
やはり国枝選手の強い信念がボールに伝わり会場全体を飲み込んだと思います。
最高の試合であり最高の結果でした。
前回の北京金メダル獲得の経験、その前のアテネダブルス金メダルの経験と2回パラリンピックの特別な雰囲気を肌が覚えている選手です。
センターコートのサポーター達の声などは日頃の大会では味わえないし、違う空気ですが経験者は自分なりの対応をして、日ごとに調整をしてテンポUPしている様子が近くで見れました。
大舞台の経験者でも緊張感などを感じますが、しっかりと対策をしているので。動じない心の強さを非常に強く感じる程でした。初出場者と経験者達の違いを非常に大きく感じた大会でした。
このロンドンパラリンピックを通じて、強い信念・迷わないで進む強さ・周りからのプレッシャーへの対策と処理・オンとオフの切り替。この辺を再度痛感する事ができました。上記の事柄は、常に社会の中でも起きる要素だと思います。トップアスリートは人々に感動を与えると理由だと思います。読んで頂けた方々に僕から何かお伝えできる事があれば幸いと思います。
最後に、次回のリオが楽しみな日本チームだと感じて、今からワクワクしています。今後とも日本車いすテニスを宜しくお願い致します。
日本チームへの応援ありがとうございまいた。(感謝)
ロンドンパラリンピックを分けたポイントは『キャリア』だと痛感しています。
日本チーム選手全員で9名、初出場6名でした。
特にダブルスの結果を考えると、クァード(諸石・川野組)ブロンズメダルマッチ、女子(堂森・上地組)ベスト4決定戦、男子(眞田・三木組)ベスト4決定戦は、対戦相手がパラリンピック経験組でした。
この大きな舞台を経験している選手達は違います。
自分のやるべき事に集中する力、迷わない自分、力強いプレーから信念や覚悟がにじみ出てきていました。
やはり大舞台で戦った経験から得た特別な事だと痛感しました。
特にダブルスでは、2人で力を合わせて戦うことが非常に大切な事です。
長年組んでいる対戦国のペアーは流石でした。
役割分担と呼吸の合わせ方など非常に落ち着きプレーをしていました。
日本チームダブルスは、本当に悔しい試合でした。個々の能力では日本選手の方が上です。
なので、次回のリオで全クラスメダル獲得する目標を僕は作り向かって行きます。
シングルスでは、金メダリストとして出場した国枝選手が2連覇達成と素晴らしい成績を収めてくれました。
圧倒的な強さを感じる全試合でした。
やはり国枝選手の強い信念がボールに伝わり会場全体を飲み込んだと思います。
最高の試合であり最高の結果でした。
前回の北京金メダル獲得の経験、その前のアテネダブルス金メダルの経験と2回パラリンピックの特別な雰囲気を肌が覚えている選手です。
センターコートのサポーター達の声などは日頃の大会では味わえないし、違う空気ですが経験者は自分なりの対応をして、日ごとに調整をしてテンポUPしている様子が近くで見れました。
大舞台の経験者でも緊張感などを感じますが、しっかりと対策をしているので。動じない心の強さを非常に強く感じる程でした。初出場者と経験者達の違いを非常に大きく感じた大会でした。
このロンドンパラリンピックを通じて、強い信念・迷わないで進む強さ・周りからのプレッシャーへの対策と処理・オンとオフの切り替。この辺を再度痛感する事ができました。上記の事柄は、常に社会の中でも起きる要素だと思います。トップアスリートは人々に感動を与えると理由だと思います。読んで頂けた方々に僕から何かお伝えできる事があれば幸いと思います。
最後に、次回のリオが楽しみな日本チームだと感じて、今からワクワクしています。今後とも日本車いすテニスを宜しくお願い致します。
日本チームへの応援ありがとうございまいた。(感謝)
2012年09月11日
解団式
昨日、解団式が終わりました。
梱包作業も終わり!全てが終わりました。
チームとして勝ちに来て、勝って本当に良かった。
国枝選手が、見れますよ!
http://youtu.be/tHSdARC7wxk
是非、決勝戦見て下さい。
解団式の様子です。
最後のロンドン選手村からの更新です。

梱包作業も終わり!全てが終わりました。
チームとして勝ちに来て、勝って本当に良かった。
国枝選手が、見れますよ!
http://youtu.be/tHSdARC7wxk
是非、決勝戦見て下さい。
解団式の様子です。
最後のロンドン選手村からの更新です。

2012年09月10日
閉会式 ロンドンパラリンピック
昨日、閉会式が終わりました。
終わったって感じです。
選手の競技用車いすやらの梱包作業を頑張らなければ!
そして、本日は、解団式です。

終わったって感じです。
選手の競技用車いすやらの梱包作業を頑張らなければ!
そして、本日は、解団式です。

2012年09月09日
金メダル
いまだに、昨日の興奮が続きます。
2連覇がかかるロンドンで見事な勝利は素晴らしかった。
国枝選手と丸山コーチの関係をまじかで見れた事は貴重な経験になりました。
国枝選手が、丸山コーチをどれだけ信頼しているか。
丸山コーチがどれだけ国枝選手を思ってるか。
最高の2名です。
2人で歩んできた道のりでの数々の経験値が今大会では存分に生かされたのだと思います。
その場でしか味わえない事は数多くあります。
何かを考えて理解するレベルではない事も現場では起きます。
そんな2人の経験は、自信となり・力となるのだと思います。
テニス競技として最高の終わり方をしてくれて、
本当にありがとうございました。
2連覇がかかるロンドンで見事な勝利は素晴らしかった。
国枝選手と丸山コーチの関係をまじかで見れた事は貴重な経験になりました。
国枝選手が、丸山コーチをどれだけ信頼しているか。
丸山コーチがどれだけ国枝選手を思ってるか。
最高の2名です。
2人で歩んできた道のりでの数々の経験値が今大会では存分に生かされたのだと思います。
その場でしか味わえない事は数多くあります。
何かを考えて理解するレベルではない事も現場では起きます。
そんな2人の経験は、自信となり・力となるのだと思います。
テニス競技として最高の終わり方をしてくれて、
本当にありがとうございました。
2012年09月09日
金メダル 二連覇達成
2012年09月08日
決勝戦 ロンドンパラリンピック
2012年09月08日
明日男子シングルス決勝戦 ロンドンパラリンピック
明日、国枝選手!
男子シングルス決勝戦です。
パラリンピックも終盤になって来ました!

本日は、練習日でした。
天気が良く、風もなく練習日和でした。
男子シングルス決勝戦です。
パラリンピックも終盤になって来ました!

本日は、練習日でした。
天気が良く、風もなく練習日和でした。
2012年09月06日
準決勝 ロンドンパラリンピック
昨日のクアード三位決定戦は、残念ながら負けました。
男子ダブルスもベスト8でした。
今回の、ダブルスは非常に全クラス悔しい試合でした。
初出場の日本ダブルス組は、リオに向けて大切な経験積んだと思います。
今回の経験が今後の自信となり、力になる事をコーチとして願います。
さぁ、国枝選手の準決勝がセンターコートで始まります。
時間も迫ってきたので!
今日の写真は、アメリカのコーチ、ジェイソンと!

男子ダブルスもベスト8でした。
今回の、ダブルスは非常に全クラス悔しい試合でした。
初出場の日本ダブルス組は、リオに向けて大切な経験積んだと思います。
今回の経験が今後の自信となり、力になる事をコーチとして願います。
さぁ、国枝選手の準決勝がセンターコートで始まります。
時間も迫ってきたので!
今日の写真は、アメリカのコーチ、ジェイソンと!

2012年09月05日
女子結果 パラリンピック
女子ダブルスを昨日ベスト4をかけて戦いました。
相手は、アテネでダブルス銀メダルを取った国(タイ)です。
日本チームは、韓国の国別対抗戦では勝利しました。
何をすればいいのかがハッキリとしてる戦術の中で、
経験豊富なタイペアーに少しづつ少しづつ流れを持って行かれました。
このような大きな舞台での経験者達は、
自分の仕事(プレー)に迷いがありません。
覚悟を決めて、更に集中して向かってきます。
経験の違い。(よく聞く言葉ですが)
何を基準に言ってるかは人それぞれですが、大きなポイントになります。
女子チームも気持ちを入れ替え、素晴らしい粘りを見せてくれました。
最後の最後まであきらめることなく!
心が表現されるプレーを連続しました。(良く頑張った。)
この試合が、我々女子チームの経験となります。
ロンドンパラリンピックでは、
女子チームとしては、メダル獲得目標でした。
本当に残念です。
まだ、本日クァード3位決定戦。
男子、シングル&ダブルスとまります!
日本チーム頑張ります。

2時間30分のロングマッチ。
2回のタイブレークと激しい試合でした。
相手は、アテネでダブルス銀メダルを取った国(タイ)です。
日本チームは、韓国の国別対抗戦では勝利しました。
何をすればいいのかがハッキリとしてる戦術の中で、
経験豊富なタイペアーに少しづつ少しづつ流れを持って行かれました。
このような大きな舞台での経験者達は、
自分の仕事(プレー)に迷いがありません。
覚悟を決めて、更に集中して向かってきます。
経験の違い。(よく聞く言葉ですが)
何を基準に言ってるかは人それぞれですが、大きなポイントになります。
女子チームも気持ちを入れ替え、素晴らしい粘りを見せてくれました。
最後の最後まであきらめることなく!
心が表現されるプレーを連続しました。(良く頑張った。)
この試合が、我々女子チームの経験となります。
ロンドンパラリンピックでは、
女子チームとしては、メダル獲得目標でした。
本当に残念です。
まだ、本日クァード3位決定戦。
男子、シングル&ダブルスとまります!
日本チーム頑張ります。

2時間30分のロングマッチ。
2回のタイブレークと激しい試合でした。
2012年09月04日
ロンドンパラリンピック 途中結果
試合結果です。
クァードクラスダブルスは準決勝でイギリス組と満員お客さんの中で試合をしました。
流石にメダル候補のイギリス組は一枚上手でした。
なので、クァードクラスは3位決定戦ブロンズメダルマッチに回ります。
女子は、シングルスで上地選手が勝利で準々決勝へ。
ダブルスはベスト4をかけてタイ組とのダブルスとなります。
男子はシングル国枝・真田選手が勝ち進んでます。
ダブルスも男子2組共に勝ち進んでます。
このまま、全クラス前進して行けるようにサポートして行きます。
大きな大会で勝ち進む選手達をみて色々と感じる事があります。
書ききれません。時間があるときに振り返って書きたいと思います。

クァードクラスの2名です。
3位決定戦でメダル取りに行きます!
クァードクラスダブルスは準決勝でイギリス組と満員お客さんの中で試合をしました。
流石にメダル候補のイギリス組は一枚上手でした。
なので、クァードクラスは3位決定戦ブロンズメダルマッチに回ります。
女子は、シングルスで上地選手が勝利で準々決勝へ。
ダブルスはベスト4をかけてタイ組とのダブルスとなります。
男子はシングル国枝・真田選手が勝ち進んでます。
ダブルスも男子2組共に勝ち進んでます。
このまま、全クラス前進して行けるようにサポートして行きます。
大きな大会で勝ち進む選手達をみて色々と感じる事があります。
書ききれません。時間があるときに振り返って書きたいと思います。

クァードクラスの2名です。
3位決定戦でメダル取りに行きます!
2012年09月03日
歴史的快挙 ロンドンパラリンピック
昨日は、歴史的快挙を成し遂げました。
日本車いすテニスの歴史の1ページを作った日になりました。
(なんのクラスが入賞したかは、ITFでご確認下さい。ダブルスベスト4!)
このクラスに僕も携わり、長い長い道のりでした。
選手と国別対抗戦で意見の食い違いで話し合いを沢山しました。
練習方法でも悩んだりもしました。
障害の違いでどうテニスを指導して、
組み立てるかなども悩みながらも答えを出してきました。
このクラスが、ロンドンパラリンピックでダブルスベスト4は素晴らしい事です。
よく作戦通り心折れずに頑張ったと思います。
本日は準決勝です。相手はイギリス組です。
きっと№1コートは満員になることでしょう!
満員のお客さんを見方につける試合になるように!
自分達の力を信じて、強い気持ちと全力のプレーで向かいます。
頑張れ日本チーム!

写真は、違うクラスのダブルスで素晴らし試合をした2名です!
日本車いすテニスの歴史の1ページを作った日になりました。
(なんのクラスが入賞したかは、ITFでご確認下さい。ダブルスベスト4!)
このクラスに僕も携わり、長い長い道のりでした。
選手と国別対抗戦で意見の食い違いで話し合いを沢山しました。
練習方法でも悩んだりもしました。
障害の違いでどうテニスを指導して、
組み立てるかなども悩みながらも答えを出してきました。
このクラスが、ロンドンパラリンピックでダブルスベスト4は素晴らしい事です。
よく作戦通り心折れずに頑張ったと思います。
本日は準決勝です。相手はイギリス組です。
きっと№1コートは満員になることでしょう!
満員のお客さんを見方につける試合になるように!
自分達の力を信じて、強い気持ちと全力のプレーで向かいます。
頑張れ日本チーム!

写真は、違うクラスのダブルスで素晴らし試合をした2名です!
2012年09月02日
テニスマナーinロンドンパラリンピック

結果はITF等のHPでご確認下さい。
公式な結果を簡単に載せる事はできませんので・・・すいません。
昨日のセンターコート試合にホームイギリス選手VS日本選手の試合がありました。
センターコートがほぼ満員になる大盛況です。
流石に、ホームの応援は凄いです。
この大舞台でイギリスの応援はもう一人の敵にまで感じるほどです。
イギリス国民サポーターは凄い応援をするのですが、
イギリス人はテニスをよく理解しています。
関心した所は、ボールパーソンが試合途中で入れ替わるのですが、
その入れ替わるボールパーソン達に毎回客席から拍手が湧きます。
なかなかシビレますよね!
また、ポイントが始まる前に静かになるタイミングは流石。
お応援で盛り上がるタイミングとのメリハリが分かっているんですね。
イギリス国民にテニスが浸透している所を実際に見て、感じた所でした。
本日は2日目です。
日本勢!勝ち進んでいます。
本日の試合にも期待して下さい!
2012年09月01日
本日から試合開始 (パラリンピック)
本日は、男女共に試合に入ります。
朝から夜までの全試合に日本人選手が出場します。
僕達も朝から晩までフルサポートします。
クァードは試合がないので、
イスラエルのコーチと話をして午後にダブルスのマッチ練習を組みました。
きっと、刺激的はマッチ練習となると思います。
ここまでいたら、各選手今までの練習してきた事の全てを出して欲しいです。
いよいよ!開始です。

写真は、女子チーム練習です。
このコートが№1コートです。
センターコートはもっと立派です。
チケットは全て完売だそうです!
朝から夜までの全試合に日本人選手が出場します。
僕達も朝から晩までフルサポートします。
クァードは試合がないので、
イスラエルのコーチと話をして午後にダブルスのマッチ練習を組みました。
きっと、刺激的はマッチ練習となると思います。
ここまでいたら、各選手今までの練習してきた事の全てを出して欲しいです。
いよいよ!開始です。

写真は、女子チーム練習です。
このコートが№1コートです。
センターコートはもっと立派です。
チケットは全て完売だそうです!
2012年08月31日
パラリンピック車いすテニスドロー決定
本日、決定しました。
ロンドンパラリンピックドローが!
日本選手にとっては、
かなりエキサイティングなドローです。
ドローが決まってくると、テンションが上がります。
各個人の顔つきが変わりますね。
勿論、僕らコーチも同じです。
ここまで来た以上!最善を尽くす。
1回の練習を大切に!
1球の返球も大切に!
思いを込めてコートに立ち、4年間の全てをコートで出す!
明日が、最後の練習です。
天候が気になりますが、頑張ります!

開会式での写真です。
車いすテニスプレーヤーが空を飛んでました。
花火の煙がすごかったことと・・・寒かったことが印象的でした。
ロンドンパラリンピックドローが!
日本選手にとっては、
かなりエキサイティングなドローです。

ドローが決まってくると、テンションが上がります。
各個人の顔つきが変わりますね。
勿論、僕らコーチも同じです。
ここまで来た以上!最善を尽くす。
1回の練習を大切に!
1球の返球も大切に!
思いを込めてコートに立ち、4年間の全てをコートで出す!
明日が、最後の練習です。
天候が気になりますが、頑張ります!

開会式での写真です。
車いすテニスプレーヤーが空を飛んでました。
花火の煙がすごかったことと・・・寒かったことが印象的でした。
2012年08月30日
ロンドンパラリンピックドロー
これから、コーチ会議、ドロー会議、練習と盛り沢山の1日が始まりました。
昨日の開会式は観客数8万人(^ ^)。
テニス競技は、1日から始まります。
昨日の開会式は観客数8万人(^ ^)。
テニス競技は、1日から始まります。

2012年08月29日
ロンドン朝飯
今日の朝飯です。
サラダのドレッシングは、オリーブオイルに塩です。
味噌汁は、美味いです。(^ ^)
肉は・・・硬く厳しい感じです。

サラダのドレッシングは、オリーブオイルに塩です。
味噌汁は、美味いです。(^ ^)
肉は・・・硬く厳しい感じです。

2012年08月29日
ロンドン7
本日は、女子&クァードクラスの練習をしました。
今日のクァード2名の選手は、絶賛です!
ダブルスの練習でテンション上がったと思います。
明日、開会式を迎えるので選手達も少しづつ上げてきてます。
明日は、プライベートで数名の選手と練習します。
もっと感触が良くなるように仕掛けて行こうと思います。
開会式を迎える時期が迫ると緊迫してきます。
良い緊張感と付き合って時間を過ごして行きます。
明日の開会式TV放送もあると思いますので
是非、見て下さい!!
今日のクァード2名の選手は、絶賛です!
ダブルスの練習でテンション上がったと思います。

明日、開会式を迎えるので選手達も少しづつ上げてきてます。
明日は、プライベートで数名の選手と練習します。
もっと感触が良くなるように仕掛けて行こうと思います。
開会式を迎える時期が迫ると緊迫してきます。
良い緊張感と付き合って時間を過ごして行きます。
明日の開会式TV放送もあると思いますので

是非、見て下さい!!
2012年08月27日
ロンドン6
本日、選手村生活5日目です。
試合本番へ向けた調整が各国続いてます。
本番までの時間をどう過すかは、非常に大切な事です。
僕としても、ピークを考えたスケジュールで進めています。
日程調整と練習調整とオフのバランス。
この辺は、先輩方からの話も聞けるので参考にしてます。
非常に心強いチームスタッフに感謝してます。
選手・スタッフ・関係者が歩んだ4年間を!
日本車いすチームとして取り組み!
最高の結果がでるように!
日々、頑張ります!
試合本番へ向けた調整が各国続いてます。
本番までの時間をどう過すかは、非常に大切な事です。
僕としても、ピークを考えたスケジュールで進めています。
日程調整と練習調整とオフのバランス。
この辺は、先輩方からの話も聞けるので参考にしてます。
非常に心強いチームスタッフに感謝してます。
選手・スタッフ・関係者が歩んだ4年間を!
日本車いすチームとして取り組み!
最高の結果がでるように!
日々、頑張ります!
2012年08月26日
ロンドン5
2012年08月26日
ロンドン4
本日は、朝から雨の予報でしたが!
なんと日本チームは、多少の雨の中で練習ができました。
しかも、マッチコートでの練習だったので本当に良かったです。
練習後に大雨&雷です。
イギリスって天気がよく変わりますね。
僕の話ですが!
昨日は、早く寝れました&今までで一番寝れたと思います。
少し時差ボケがなくなった感じです。

写真は、日本チーム練習終了後のミーティングです。
日本からの応援を宜しくお願いします。
なんと日本チームは、多少の雨の中で練習ができました。
しかも、マッチコートでの練習だったので本当に良かったです。
練習後に大雨&雷です。
イギリスって天気がよく変わりますね。
僕の話ですが!
昨日は、早く寝れました&今までで一番寝れたと思います。
少し時差ボケがなくなった感じです。

写真は、日本チーム練習終了後のミーティングです。
日本からの応援を宜しくお願いします。
2012年08月25日
ロンドン3
こちら、ロンドンは夕方です。
練習も無事に終わりました。
明日の天気は?雨予報です(~_~;)
雨ならば、フィットネスをやろうと考えてます。
選手村の中にあるトレーニングジムは完璧です。
写真は、部屋のリビングです。

練習も無事に終わりました。
明日の天気は?雨予報です(~_~;)
雨ならば、フィットネスをやろうと考えてます。
選手村の中にあるトレーニングジムは完璧です。
写真は、部屋のリビングです。

2012年08月24日
ロンドン2
こちら、朝です。
昨日よりは・・・寝れた。
昨日は、テニススタジアムへ行って実際に練習ができました。
本日も練習します。
コートは思ったよりも早いですね!
コートの特徴は理解できたと思います。
ボールは、オリンピック&パラリンピック使用を日本から使って練習してたので問題なしです。
入れ物(缶)のデザインが特別です。
写真で見せたいのですがNGです。
オリンピックの施設は広いです。
また、セキュリティーも半端ないです。
すごい!スケールです。
では、また!(^O^)
昨日よりは・・・寝れた。
昨日は、テニススタジアムへ行って実際に練習ができました。
本日も練習します。
コートは思ったよりも早いですね!
コートの特徴は理解できたと思います。
ボールは、オリンピック&パラリンピック使用を日本から使って練習してたので問題なしです。
入れ物(缶)のデザインが特別です。
写真で見せたいのですがNGです。
オリンピックの施設は広いです。
また、セキュリティーも半端ないです。
すごい!スケールです。
では、また!(^O^)
2012年08月23日
ロンドン1
昨日、ロンドンパラリンピック会場へ着きました。
時差か・・・寝れないです。
朝5時には起きてました
選手村の食堂へ行って朝ごはんを食べきました!
味噌汁がうまかったです。
オリンピックの時からの日本人コックさんとご挨拶できました
食べる事には完璧です
写真規制などあるので、もう少し把握してから写真はアップします。
本日は、入村式があります。
選手村は広いです。
本日は選手村を把握したいと思います
時差か・・・寝れないです。
朝5時には起きてました

選手村の食堂へ行って朝ごはんを食べきました!
味噌汁がうまかったです。
オリンピックの時からの日本人コックさんとご挨拶できました

食べる事には完璧です

写真規制などあるので、もう少し把握してから写真はアップします。
本日は、入村式があります。
選手村は広いです。
本日は選手村を把握したいと思います

2012年08月22日
ロンドンへ
2012年08月21日
梱包作業
2012年08月19日
遠征準備
パラリンピック荷物用意を始めました。
まだ、ぐちゃぐちゃです。
忘れ物ないようにしなければ!
さすがに、今回は荷物がある。

まだ、ぐちゃぐちゃです。
忘れ物ないようにしなければ!
さすがに、今回は荷物がある。

2012年08月18日
雨レッスン中止
2012年08月17日
レッスン風景
2012年08月16日
リストバンド
夏は、汗が止まりません。
グリップテープが汗で・・・すぐに駄目になりませんか?
そんな時には、リストバンドで汗を止めましょう。
今年の僕のリストバンドです。

グリップテープが汗で・・・すぐに駄目になりませんか?
そんな時には、リストバンドで汗を止めましょう。
今年の僕のリストバンドです。

2012年08月15日
レッスン前
2012年08月13日
ランニング
本日は、お休みです。
なので、朝からランニング(^ ^)
お盆だから、日帰りで地元へ!
写真は、三沢オープンの一枚です。

なので、朝からランニング(^ ^)
お盆だから、日帰りで地元へ!
写真は、三沢オープンの一枚です。

2012年08月09日
感謝
福岡での車いすテニス全日本チームを、沢山の方々がサポートしてくれています。
本当に、ありがとうございます。
今回の、強化合宿のサポートは完璧です。
協会スタッフ・地域ボランティアスタッフの方々に感謝しています。
下の写真は、事務局長の塚本さんと監督の大槻さんです。

本当に、ありがとうございます。
今回の、強化合宿のサポートは完璧です。
協会スタッフ・地域ボランティアスタッフの方々に感謝しています。
下の写真は、事務局長の塚本さんと監督の大槻さんです。

2012年08月08日
福岡合宿
2012年08月07日
合宿
2012年08月06日
パラ合宿
2012年08月05日
パラリンピック前、最後の合宿
2012年08月04日
日本代表スーツ
2012年07月30日
三沢オープン
青森県の三沢にて、国際大会三沢車いすテニス大会が無事に終わりました。
暑い日が続き、熱い試合、あたたかいスタッフに支えられた素晴らしい大会でした。
ありがとうございました。
僕もイベントなどをやりました。

暑い日が続き、熱い試合、あたたかいスタッフに支えられた素晴らしい大会でした。
ありがとうございました。
僕もイベントなどをやりました。

2012年07月29日
車いすジュニアレッスン
2012年07月28日
日本代表クアード合宿
本日は、青森の三沢市にてクアード合宿です。
三沢オープン大会にも参加しながらの合宿です。
今は、昼ご飯中です。
写真は、クアード選手諸石さんです。

三沢オープン大会にも参加しながらの合宿です。
今は、昼ご飯中です。
写真は、クアード選手諸石さんです。

2012年07月27日
日本代表クアード合宿
2012年07月26日
代表合宿
2012年07月24日
車いすサークル
先日の車いすテニスサークルの練習後の写真です。
かなりハードな練習に皆お疲れの様子です。
茅ヶ崎での車いすテニスサークル活動は中止します。
今後は、相模原USD様で実施させて頂きます。

かなりハードな練習に皆お疲れの様子です。
茅ヶ崎での車いすテニスサークル活動は中止します。
今後は、相模原USD様で実施させて頂きます。

2012年07月23日
結団式
2012年07月14日
プールになったコート
2012年06月20日
車いすテニス日本代表女子合宿
本日も、しっかりと練習をしました。
今回の合宿は、トレーナーの蛯江さんにもご指導頂きました。
(体の使い方)
・サービス
・F・Bハンドストローク
この辺を徹底的に練習しました。
また、ダブルスのセット練習もできて本当に良かったです。
ただ、もっとダブルスセット練習が必要です。
もっとダブルス練習をしたいな~って感覚で終わりました・・・。

ダブルスの練習後に、動き方について説明している写真です。
ダブルスの動きは大切です。
正しいポディションが取れるかどうかで!
大きく試合に影響がでます。
今回の合宿は、トレーナーの蛯江さんにもご指導頂きました。
(体の使い方)
・サービス
・F・Bハンドストローク
この辺を徹底的に練習しました。
また、ダブルスのセット練習もできて本当に良かったです。
ただ、もっとダブルスセット練習が必要です。
もっとダブルス練習をしたいな~って感覚で終わりました・・・。

ダブルスの練習後に、動き方について説明している写真です。
ダブルスの動きは大切です。
正しいポディションが取れるかどうかで!
大きく試合に影響がでます。
2012年06月19日
車いすテニス合宿
本日の神戸は激しい雨です。
なのでビーンズドームでやってます。
午前中は、フィットネス中心。
午後、フィットネスで覚えた体の使い方をオンコートで!
・フォアハンド
・バックハンド
・サービスからのストローク
・ダブルスセット練習 などを行いました。
今日は、選手も僕も! 汗ダクダクで頑張りました。
腕を組んでる方は、ナショナルトレーナーの蛯江さんです。
腹斜筋を鍛えてる写真です。

なのでビーンズドームでやってます。
午前中は、フィットネス中心。
午後、フィットネスで覚えた体の使い方をオンコートで!
・フォアハンド
・バックハンド
・サービスからのストローク
・ダブルスセット練習 などを行いました。
今日は、選手も僕も! 汗ダクダクで頑張りました。
腕を組んでる方は、ナショナルトレーナーの蛯江さんです。
腹斜筋を鍛えてる写真です。

2012年06月14日
都内
2012年06月14日
都内
2012年05月28日
帰国しました。
無事に帰国できました。
今回の韓国ワールド・チームカップに参加した選手・スタッフ・協会関係者の皆様お疲れ様でした。

女子チームコーチとして参加させて頂き、今後の課題などがハッキリとしました。
この経験を今後に生かせる様にします。
今回の韓国ワールド・チームカップに参加した選手・スタッフ・協会関係者の皆様お疲れ様でした。

女子チームコーチとして参加させて頂き、今後の課題などがハッキリとしました。
この経験を今後に生かせる様にします。
2012年05月27日
ありがとうございました。
本日で、韓国ワールド・チームカップが終了します。
日本チーム結果
男子 3位
女子 準優勝
クァード 4位
各クラス素晴らしい成績です!
車いすテニスひ関わる全ての方々に感謝の気持ちを!
本当に日々の携わりに感謝してます。
ありがとうございます。また今後も車いすテニスを宜しくお願いします。

準優勝の日本女子チームの写真です。
トルコ大会と韓国大会を世界2位は素晴らしい結果ですが・・・
本心は、世界1位になりたいです。
日本チーム結果
男子 3位
女子 準優勝
クァード 4位
各クラス素晴らしい成績です!
車いすテニスひ関わる全ての方々に感謝の気持ちを!
本当に日々の携わりに感謝してます。
ありがとうございます。また今後も車いすテニスを宜しくお願いします。

準優勝の日本女子チームの写真です。
トルコ大会と韓国大会を世界2位は素晴らしい結果ですが・・・
本心は、世界1位になりたいです。
2012年05月25日
決勝
ドイツとの準決勝を勝ちました。
素晴らし試合でした。
オランダと決勝戦です。
ネット環境が良くなったら、また細かくUPします。
素晴らし試合でした。
オランダと決勝戦です。
ネット環境が良くなったら、また細かくUPします。
2012年05月24日
ベスト4
只今、ワールドチームカップ韓国大会中です。
昨日、日本女子は南アフリカへ勝利してベスト4進出。
男子も昨日勝利で本日はUSAと!
クァードは決勝トーナメントへ!
各クラスのチーム日本は優秀です!
本日女子チームはドイツと準決勝です!
頑張ります。
僕のPCが調子が・・・なので
ブログの更新はなかなかできません。
昨日、日本女子は南アフリカへ勝利してベスト4進出。
男子も昨日勝利で本日はUSAと!
クァードは決勝トーナメントへ!
各クラスのチーム日本は優秀です!
本日女子チームはドイツと準決勝です!
頑張ります。
僕のPCが調子が・・・なので
ブログの更新はなかなかできません。
2012年05月23日
韓国WTC
先日から、韓国WTCへ来てます。
日本女子チームはタイチームに勝利して!
本日は南アフリカと対戦します。
ネット環境が・・・です・・・&僕のPCも調子が・・・
なので、更新もなかなかできません↓
本日の午後1時30分からセンターコートにて試合開始
頑張って来ます。
日本女子チームはタイチームに勝利して!
本日は南アフリカと対戦します。
ネット環境が・・・です・・・&僕のPCも調子が・・・
なので、更新もなかなかできません↓
本日の午後1時30分からセンターコートにて試合開始
頑張って来ます。
2012年05月19日
出発します!
本日から成田空港近くのホテルへ
明日、朝の飛行機出発時間が早く前泊です
明日から、韓国にてワールド・チームカップへ行きます!
ロンドンパラリンピック前だけに各国気合が入ってる様子です
日本チームはトップ目指してます
いい結果がでるように!
日本から応援をお願いします

明日、朝の飛行機出発時間が早く前泊です

明日から、韓国にてワールド・チームカップへ行きます!
ロンドンパラリンピック前だけに各国気合が入ってる様子です

日本チームはトップ目指してます

いい結果がでるように!
日本から応援をお願いします

2012年05月19日
出発します!
本日から成田空港近くのホテルへ
明日、朝の飛行機出発時間が早く前泊です
明日から、韓国にてワールド・チームカップへ行きます!
ロンドンパラリンピック前だけに各国気合が入ってる様子です
日本チームはトップ目指してます
いい結果がでるように!
日本から応援をお願いします

明日、朝の飛行機出発時間が早く前泊です

明日から、韓国にてワールド・チームカップへ行きます!
ロンドンパラリンピック前だけに各国気合が入ってる様子です

日本チームはトップ目指してます

いい結果がでるように!
日本から応援をお願いします

2012年05月16日
車いすテニス情報
日本車いすテニス協会のフェイスブックページを作っています。
車いすテニス情報をたくさん発信していますので
よかったらメンバー登録をどうぞ~ (#^.^#)
http://www.facebook.com/groups/298495533522001/
日本車いすテニス協会(JWTA)
車いすテニスの情報を発信してます。
コチラからどうぞ!
現在行われてるジャパンオープンの情報などなど!
車いすテニス情報をたくさん発信していますので
よかったらメンバー登録をどうぞ~ (#^.^#)
http://www.facebook.com/groups/298495533522001/
日本車いすテニス協会(JWTA)
車いすテニスの情報を発信してます。
コチラからどうぞ!
現在行われてるジャパンオープンの情報などなど!
2012年05月13日
全日本合宿終了⇒ジャパンOP始まり
本日にて、全日本車いすテニスチームの合宿は終了です。
僕が担当する日本代表女子チームも無事に終わりました。
強化しなければならない課題が練習できたと思います。
パラリンピックまでに、国別対抗戦と強化合宿とまだあるので!
よりよくチームを作り上げて行きたいです。
そして!
明日から、同じ会場にてジャパンOPが開催されます。
パラリンピックの選考がかかる最後の大会だけに世界中からトップ選手達が集まってます!
各選手達にとって本当に大切な大会であり試合になると思います。
今までの積み重ねた練習の成果を発揮して欲しいと願います。
僕が担当する日本代表女子チームも無事に終わりました。
強化しなければならない課題が練習できたと思います。
パラリンピックまでに、国別対抗戦と強化合宿とまだあるので!
よりよくチームを作り上げて行きたいです。
そして!
明日から、同じ会場にてジャパンOPが開催されます。
パラリンピックの選考がかかる最後の大会だけに世界中からトップ選手達が集まってます!
各選手達にとって本当に大切な大会であり試合になると思います。
今までの積み重ねた練習の成果を発揮して欲しいと願います。
2012年05月12日
九州飯塚合宿
本日9時より
全日本車いすテニスチーム合宿スタートです。
いい天気です
1日頑張ろうと思います。
また、時間ができれば写真などもUPします。
全日本車いすテニスチーム合宿スタートです。
いい天気です

1日頑張ろうと思います。
また、時間ができれば写真などもUPします。

2012年05月11日
車いすテニス全日本合宿
本日から、九州の飯塚にて
車いすテニス全日本の合宿がパラリンピックへ向けて行われます!
新しくなったコートが待ってます。

合宿後⇒ジャパンオープンにそのまま入ります!
ジャパンオープン是非、見学へ来て下さい。
車いすテニス全日本の合宿がパラリンピックへ向けて行われます!
新しくなったコートが待ってます。

合宿後⇒ジャパンオープンにそのまま入ります!
ジャパンオープン是非、見学へ来て下さい。
2012年05月01日
スポーツフェスタ
先日の、有明テニスの森にて
『スポーツフェスタ』に参加させて頂きました!
いい天気で汗が
久しぶりにダクダクでした
元気なジュニア達のパワーに押されつつも
僕も押し返したりで
楽しい時間を過ごせたと思ってます。(参加者の皆様ありがとう!)
写真は、集合写真です。

柳プロにも一緒に指導して頂きました
柳プロの車いすジュニアに対する接し方や見る目は本当にすごいです
流石プロとして、指導者としての経験が違いますね!
数々のプロや指導者の方々とお会いしてますが柳プロは流石です
そして、人生の先輩でテニス界を引っ張って来た方々とのお話は
本当に、僕の心に響きました!
ありがとうございます。
僕自身、もっともっと精進して更に熱く
もっと冷静に判断して日々勉強して行こうと再度思いました
素晴らしい時間を頂けて光栄でした。(ありがとうございます。)
そして、今回のフェスタ準備から片付けまで全て行ったスタッフの方々
本当に、お疲れ様です&御苦労さまでした
『スポーツフェスタ』に参加させて頂きました!
いい天気で汗が


元気なジュニア達のパワーに押されつつも

僕も押し返したりで

楽しい時間を過ごせたと思ってます。(参加者の皆様ありがとう!)
写真は、集合写真です。


柳プロにも一緒に指導して頂きました

柳プロの車いすジュニアに対する接し方や見る目は本当にすごいです

流石プロとして、指導者としての経験が違いますね!
数々のプロや指導者の方々とお会いしてますが柳プロは流石です

そして、人生の先輩でテニス界を引っ張って来た方々とのお話は

本当に、僕の心に響きました!
ありがとうございます。
僕自身、もっともっと精進して更に熱く


素晴らしい時間を頂けて光栄でした。(ありがとうございます。)
そして、今回のフェスタ準備から片付けまで全て行ったスタッフの方々
本当に、お疲れ様です&御苦労さまでした

2012年04月28日
いい天気
今日は、いい天気!
久しぶりに、汗がでる!
汗をかくと気持ちいいですね!

膝の故障が治らないので、トレーニング禁止中・・・。
レッスンは仕事なので膝の痛みを忘れるくらいに夢中でプレーするぞ!
今の僕が唯一動ける時間は、レッスン中のみ!
体を動かすって気持ち良いですね。
久しぶりに、汗がでる!
汗をかくと気持ちいいですね!

膝の故障が治らないので、トレーニング禁止中・・・。
レッスンは仕事なので膝の痛みを忘れるくらいに夢中でプレーするぞ!
今の僕が唯一動ける時間は、レッスン中のみ!
体を動かすって気持ち良いですね。
2012年04月14日
雨天中止
2011年12月19日
ありがとうございました!
昨日まで、北海道札幌にてテニス講習会へ
やはり、北海道は寒かったですね
コートはもちろんインドアですが
寒いんです!
空気が冷たいって感じですかね?
天気は良かったのですがね!
地元の方々は、天気が良い時は寒いんだよって・・・
ビックリな写真1枚をアップしますね
コートの後ろになんと・・・
ストーブがあり
椅子なども置いてるんです。
全てのコートに
流石北海道って感じです!
今回も、テニスを通じて
色々な方々とお会いできて嬉しかったです
色々な場所で、講習会などさせて頂き!
色々な方々・場所・等々を肌で感じられることは貴重な経験です!
主催者の方々・スタッフの方々は大変だったと思います。(感謝)
本当にありがとうございました

やはり、北海道は寒かったですね
コートはもちろんインドアですが

空気が冷たいって感じですかね?
天気は良かったのですがね!
地元の方々は、天気が良い時は寒いんだよって・・・
ビックリな写真1枚をアップしますね

コートの後ろになんと・・・
ストーブがあり

全てのコートに

流石北海道って感じです!

今回も、テニスを通じて
色々な方々とお会いできて嬉しかったです

色々な場所で、講習会などさせて頂き!
色々な方々・場所・等々を肌で感じられることは貴重な経験です!
主催者の方々・スタッフの方々は大変だったと思います。(感謝)
本当にありがとうございました

2011年11月10日
熱血テニスクリニック
先日
大正セントラル新宿テニスクラブさんに呼ばれて
大正セントラルリニューアルイベント『熱血テニスクリニック』を開催させて頂きました
クラブ会員さんと一般の方々と皆さん一緒に
参加者の方からのリクエストに答えて
『フォアハンド』ってことで
まず、フォアハンドのスピンのかかる仕組みを説明してから

次に、正しい反復練習をしました!
そして、仕上げは
コート3面でガンガンラリーを
いい汗をかきました

皆さん、楽しんで上達のヒントや実際のスピンのイメージとかできたかな?
また、一緒にテニスができる日を楽しみにしてます


大正セントラルリニューアルイベント『熱血テニスクリニック』を開催させて頂きました

クラブ会員さんと一般の方々と皆さん一緒に

参加者の方からのリクエストに答えて
『フォアハンド』ってことで

まず、フォアハンドのスピンのかかる仕組みを説明してから


次に、正しい反復練習をしました!
そして、仕上げは




皆さん、楽しんで上達のヒントや実際のスピンのイメージとかできたかな?
また、一緒にテニスができる日を楽しみにしてます

2011年10月31日
懇親ダブルス
懇親ダブルスをしました
天気も良く
あッという間に終わってしまいましたね
僕も・・・久しぶりの試合進行に若干・・・うまく進まない時も
親睦試合でもテニスの面白さやゲームの流れなどを感じて欲しいと思い
6ゲーム選手ノーアドバンテージで試合開始が・・・
長い試合が多く
運営側泣かせな試合が多く・・・
本当は、試合的には盛り上がって
良いのですが・・・
僕は・・ドキドキしながら・・・参加者全員が同じ試合数できるように調整を・・・
でも試合数よりも内容が大切ですよね・・・(反省)
次回は、もっと楽しんで頂けるような運営をします
MVPの○○さんおめでとうございます
じゃんけんで商品ゲットした○○さん
おめでとうございます
次回も楽しみましょう!
またの参加をお待ちしてます


天気も良く

あッという間に終わってしまいましたね

僕も・・・久しぶりの試合進行に若干・・・うまく進まない時も

親睦試合でもテニスの面白さやゲームの流れなどを感じて欲しいと思い

6ゲーム選手ノーアドバンテージで試合開始が・・・
長い試合が多く

本当は、試合的には盛り上がって

僕は・・ドキドキしながら・・・参加者全員が同じ試合数できるように調整を・・・
でも試合数よりも内容が大切ですよね・・・(反省)

次回は、もっと楽しんで頂けるような運営をします

MVPの○○さんおめでとうございます

じゃんけんで商品ゲットした○○さん


次回も楽しみましょう!
またの参加をお待ちしてます


2011年10月29日
テーマレッスン
サービス90分
ラリー90分のテーマレッスンを実施しました
参加者は、ちょっとさびしい人数だったので・・・
(逆に)少人数でバッチリ練習ができたと思います。
どの技術もそうですが!
間違ったフォームで練習すると上達の遠回りになります
正しい情報をインプットして練習すれば
上達します。
ただし!!
直ぐに技術を得れることは・・・非常に難しく
何度も何度も繰り返しの反復練習が基本となりますね
この反復練習も大事な部分を正確に体で表現できているかが大切です
正しいフォームも身につけて!
テニスの楽しむ幅を広げることができると!
また
テニスが面白くなります!
テニスの楽しみ&奥の深さを皆で楽しみましょう

ラリー90分のテーマレッスンを実施しました

参加者は、ちょっとさびしい人数だったので・・・
(逆に)少人数でバッチリ練習ができたと思います。
どの技術もそうですが!
間違ったフォームで練習すると上達の遠回りになります

正しい情報をインプットして練習すれば

ただし!!
直ぐに技術を得れることは・・・非常に難しく
何度も何度も繰り返しの反復練習が基本となりますね

正しいフォームも身につけて!
テニスの楽しむ幅を広げることができると!
また

テニスの楽しみ&奥の深さを皆で楽しみましょう


2011年10月25日
セミナー終了
小泉純一朗氏のセミナーを聞かせて頂きました。
聞き終わっての一言!
『さすが』って感じです
話す内容と話スピード!
声のトーンと時間の作り方!
手振りなどをうまく表現しながら、話す
なかなか、できる技ではありませんね!
やはり、いろいろな今までの経験の豊富さをうまく生かしてると思います。
やはり、素晴らしいかった
実は、かなりの大物政治家のセミナーなども行った経験があるが・・・
話は、難しく・・・票を集める為のセミナー・・・
勿論、現役と引退してる状況は違うけども、顧客のニーズを把握してると感じられるほどの話だったと
僕もテニスは、かなりのマニアックで自信はあるが!
それでも、まだまだ足りないので日々勉強してるのが現状
テニス以外でも、アンテナ張っていろいろと吸収して感じて経験して
もっともっと、更なる進化ができるように
日々!頑張らければと思ってます。

今回の機会を、作って頂いた方々へ感謝してます!
ありがとうございました。
聞き終わっての一言!
『さすが』って感じです

話す内容と話スピード!
声のトーンと時間の作り方!
手振りなどをうまく表現しながら、話す

なかなか、できる技ではありませんね!
やはり、いろいろな今までの経験の豊富さをうまく生かしてると思います。
やはり、素晴らしいかった

実は、かなりの大物政治家のセミナーなども行った経験があるが・・・
話は、難しく・・・票を集める為のセミナー・・・
勿論、現役と引退してる状況は違うけども、顧客のニーズを把握してると感じられるほどの話だったと

僕もテニスは、かなりのマニアックで自信はあるが!
それでも、まだまだ足りないので日々勉強してるのが現状

テニス以外でも、アンテナ張っていろいろと吸収して感じて経験して

もっともっと、更なる進化ができるように


今回の機会を、作って頂いた方々へ感謝してます!
ありがとうございました。
2011年10月12日
熱血ダブルス 無事終了
先日、第5回熱血ダブルスが無事に終わりました
今回の内容は?『クロスラリー』です!
まずは、ダブルスに必要なボレー練習をワンポイント押さえてから練習
次に、ダブルスで必要なポイントを押さえた!
クロスラリーの基本『横幅+高低差(高さ)=深さ』
次に、変化を付けたラリーからのアプローチ~のネットプレー
そして、最後はセンターセオリーでのストローク練習



上記の練習をしながら!
実際に、ダブルスの試合形式の練習も沢山やりました
そして、最後は小野田選手と僕のダブルスにチャレンジマッチ
あぁっという間の4時間です!
次回は12月開催できるかな~?
できれば
開催したいです。
詳細はテニス365へ載りますのでチェックを忘れずに
集合写真です↓(送れてきた方5名程は映ってませんよ・・・ごめんなさいね)


今回の内容は?『クロスラリー』です!
まずは、ダブルスに必要なボレー練習をワンポイント押さえてから練習

次に、ダブルスで必要なポイントを押さえた!
クロスラリーの基本『横幅+高低差(高さ)=深さ』

次に、変化を付けたラリーからのアプローチ~のネットプレー

そして、最後はセンターセオリーでのストローク練習




上記の練習をしながら!
実際に、ダブルスの試合形式の練習も沢山やりました

そして、最後は小野田選手と僕のダブルスにチャレンジマッチ

あぁっという間の4時間です!
次回は12月開催できるかな~?
できれば

詳細はテニス365へ載りますのでチェックを忘れずに

集合写真です↓(送れてきた方5名程は映ってませんよ・・・ごめんなさいね)

2011年09月26日
フレックスインドア ハイスピードカメライベント
昨日、ハイスピードカメライベントがフレックスインドアテニススクールにて開催されました
3時間サービスだけ練習をしました
なかなか、サービス練習ってできないので3時間は貴重な練習時間だったと思います。
また、3時間正しいフォームで練習しなければ無駄になりますよね
そこで、個人個人のビデオ(ハイスピードカメラ)
での撮影を
僕と一緒に見て診断して練習することで、意識を持って練習へ取り組めたと思います。
今回、サービスという難しい課題で・・・僕も初めてだったので
ちょっと・・・不安でしたが
実際に実施すると、皆さんいい変化が見れたので安心して終わりました
参加して頂いた皆様ありがとうございました&お疲れ様でした!
テニス365さん毎回ありがとうございます。

次回の僕のイベントは、10月9日(日)熱血ダブルスですよ~是非、参加くださいね~
では!

3時間サービスだけ練習をしました

なかなか、サービス練習ってできないので3時間は貴重な練習時間だったと思います。
また、3時間正しいフォームで練習しなければ無駄になりますよね

そこで、個人個人のビデオ(ハイスピードカメラ)

僕と一緒に見て診断して練習することで、意識を持って練習へ取り組めたと思います。
今回、サービスという難しい課題で・・・僕も初めてだったので
ちょっと・・・不安でしたが
実際に実施すると、皆さんいい変化が見れたので安心して終わりました

参加して頂いた皆様ありがとうございました&お疲れ様でした!
テニス365さん毎回ありがとうございます。


次回の僕のイベントは、10月9日(日)熱血ダブルスですよ~是非、参加くださいね~

では!
2011年09月24日
熱血ダブルス塾
10月9日(日)に熱血ダブルス塾を開催します。
12:00~16:00の4時間を試合と試合で使える練習とやります!
今回のスペシャルゲストは!
小野田選手です!小野田選手ともヒッティングできますよ
なかなか、一緒にラリーしたりできないと思いますので!
是非、この機会に
詳細は、こちら





色々な方々と試合練習ができます!
ちょっとした緊張感を持ってプレーすることは大切ですよね!
是非、この機会を
お待ちしてます
12:00~16:00の4時間を試合と試合で使える練習とやります!
今回のスペシャルゲストは!
小野田選手です!小野田選手ともヒッティングできますよ

なかなか、一緒にラリーしたりできないと思いますので!
是非、この機会に

詳細は、こちら






色々な方々と試合練習ができます!
ちょっとした緊張感を持ってプレーすることは大切ですよね!
是非、この機会を

お待ちしてます

2011年09月18日
サーブ&ボレークリニック
先日、佐藤博康プロのサーブ&ボレークリニックのお手伝いをしました
1名1名の参加者へアドバイスをしていました。
大切な事ですよね!
また、参加した方々も個別にアドバイスをもらえるって嬉しいですよね
クリニックの内容も分かりやすい説明で良かったと思います
僕も勉強になりました!
また、技術的な部分では再確認ができて良かったです
クリニックへ参加してくれた方
本当にありがとうございました!
また、お疲れ様でした!(激しい雨
何度も乗り越えた力は!参加者皆様の気合ですね)






1名1名の参加者へアドバイスをしていました。
大切な事ですよね!
また、参加した方々も個別にアドバイスをもらえるって嬉しいですよね

クリニックの内容も分かりやすい説明で良かったと思います

僕も勉強になりました!
また、技術的な部分では再確認ができて良かったです

クリニックへ参加してくれた方

また、お疲れ様でした!(激しい雨







2011年09月11日
車いすテニスUSOP写真
2011年09月07日
いい天気
本日はいい天気ですね
朝からレッスンを頑張ろうって
気合入ってます
USOPニューヨークも激しい戦いですね!
そろそろ、車いすテニスもニューヨークUSOPで始まりますよ!
車いすテニスもGS(グランドスラム)は、世界トップ8まで出場できるんですよ
それ以外で、SS(スーパーシリーズ)と言って車いすのみの4大大会も開催されてますよ!
こちらのSSの大会も世界トップ選手出場する大会で今回のSTルイスでは入場料が5$かかります
国枝選手には、GSのUSOPで頑張って欲しいですね
でも、体が一番大事ですから!無理をしないでね。
車いすテニス協会会長大前さんと国枝選手との1枚です。
では、レッスンへ
今日は、暑そうだから!水分補給
忘れずに!

朝からレッスンを頑張ろうって


USOPニューヨークも激しい戦いですね!
そろそろ、車いすテニスもニューヨークUSOPで始まりますよ!
車いすテニスもGS(グランドスラム)は、世界トップ8まで出場できるんですよ

それ以外で、SS(スーパーシリーズ)と言って車いすのみの4大大会も開催されてますよ!
こちらのSSの大会も世界トップ選手出場する大会で今回のSTルイスでは入場料が5$かかります

国枝選手には、GSのUSOPで頑張って欲しいですね

でも、体が一番大事ですから!無理をしないでね。
車いすテニス協会会長大前さんと国枝選手との1枚です。

では、レッスンへ

今日は、暑そうだから!水分補給

2011年08月21日
イベント報告
先日のイベント写真です
下の集合写真は、ハイスポ―ドカメラです。
今回は、撮影後に僕の診断。
診断後練習テーマを決めて、斎藤Cと練習。
その間に、別のコートでも國吉Cのハイスピードカメラレッスン
かなり、贅沢な企画だったと思いますよ

次回もありますので、是非ご参加を
そして、下の写真が熱血ダブルスです。
松永プロをゲストに盛り上がりましたね
多くの方々に参加して頂きありがとうございました

試合に練習!
そして、チャレンジマッチを1ペア2回もできて
また、企画しますので皆さん是非参加下さいね
2枚の写真は、クリックすると良く見れますよ
また、この日は暑くって
・・・
参加者の方々・スタッフの方々本当にお疲れ様でした。
また、ありがとうございました

下の集合写真は、ハイスポ―ドカメラです。
今回は、撮影後に僕の診断。
診断後練習テーマを決めて、斎藤Cと練習。
その間に、別のコートでも國吉Cのハイスピードカメラレッスン

かなり、贅沢な企画だったと思いますよ


次回もありますので、是非ご参加を

そして、下の写真が熱血ダブルスです。
松永プロをゲストに盛り上がりましたね

多くの方々に参加して頂きありがとうございました


試合に練習!
そして、チャレンジマッチを1ペア2回もできて

また、企画しますので皆さん是非参加下さいね

2枚の写真は、クリックすると良く見れますよ

また、この日は暑くって

参加者の方々・スタッフの方々本当にお疲れ様でした。
また、ありがとうございました

2011年08月15日
イベント無事に終了
昨日は1日イベントでした
午前はハイスピードカメラ特別バージョン
少人数で、細かい部分まで話もできて練習もできて



喜んで頂けたと思います!
当社コーチ國吉Cのワンポイントレッスンも喜んで頂けたと思います。
午後は、熱血ダブルススペシャルバージョン
ゲストの松永プロの人柄の良さで
気さくに参加者へアドバイスをしてくれてました
チャレンジマッチも2回も実施して(テニス365の特別企画)
参加者の方々も、実際にプロのボールを受ける機会がないので
ボールの重さと伸びにビックリ
でしたね!
今回のリターンダッシュ(スピン系とスライス系)を皆さんドンドン試合で使って下さいね


それから!!!
実は、ブリジストンラケットの試打会も実施したんですよ
僕も興味あるラケットがあり・・・テクニファイバーなのですがね!
盛りだくさんな1日で、無事にイベントができて良かったです。
参加者の方々本当にありがとうございました。
また、テニス365&ブリジストンさん感謝してます
そして、松永プロ&スタッフに方々の協力があってのイベントです。
みなさん『ありがとうございました
』

午前はハイスピードカメラ特別バージョン

少人数で、細かい部分まで話もできて練習もできて




喜んで頂けたと思います!
当社コーチ國吉Cのワンポイントレッスンも喜んで頂けたと思います。
午後は、熱血ダブルススペシャルバージョン

ゲストの松永プロの人柄の良さで

気さくに参加者へアドバイスをしてくれてました

チャレンジマッチも2回も実施して(テニス365の特別企画)
参加者の方々も、実際にプロのボールを受ける機会がないので

ボールの重さと伸びにビックリ

今回のリターンダッシュ(スピン系とスライス系)を皆さんドンドン試合で使って下さいね



それから!!!
実は、ブリジストンラケットの試打会も実施したんですよ

僕も興味あるラケットがあり・・・テクニファイバーなのですがね!
盛りだくさんな1日で、無事にイベントができて良かったです。
参加者の方々本当にありがとうございました。
また、テニス365&ブリジストンさん感謝してます

そして、松永プロ&スタッフに方々の協力があってのイベントです。
みなさん『ありがとうございました

2011年08月13日
優勝
本日の
第28回日本車いすテニス選手権大会 kanagawa open 2011(itf futures)
女子メイン・シングルス
二条選手優勝




6-1・3-6・6-0
良く自分で立ち直りました
いい経験となりUSOPへ

男子ダブルスCクラス
けんちゃん&たくも優勝




4-6・6-4・スーパータイブレーク10-6
接戦での勝利

勝てて本当に良かった
今回、神奈川県内で立ち上げた車いすサークルメンバー3名が最終日まで残り
結果
勝って終われたことは本当に嬉しい結果でした
この試合を通じて
良い点・改善点と今後の練習に必要なこと
通用する事などなど見えたことが僕の収穫でした
3人とも自力で勝った試合でした。
まだまだ、乗り越えなければならないことはありますが、今回の勝利
本当におめでとうございます
明日から、気持ちを切り替えてまたチャレンジしましょう
大会を支える審判・ボールボーイ・ボランティア・運営の方々・全てのスタッフへ感謝してます。
また、参加者の方(特に遠方からの方々)ありがとうございました。
本日で大会は終了ですね
体を休めて下さい。
ありがとうございました。

第28回日本車いすテニス選手権大会 kanagawa open 2011(itf futures)

女子メイン・シングルス
二条選手優勝





6-1・3-6・6-0
良く自分で立ち直りました

いい経験となりUSOPへ


男子ダブルスCクラス
けんちゃん&たくも優勝





4-6・6-4・スーパータイブレーク10-6

接戦での勝利


勝てて本当に良かった

今回、神奈川県内で立ち上げた車いすサークルメンバー3名が最終日まで残り

結果


この試合を通じて
良い点・改善点と今後の練習に必要なこと
通用する事などなど見えたことが僕の収穫でした

3人とも自力で勝った試合でした。
まだまだ、乗り越えなければならないことはありますが、今回の勝利
本当におめでとうございます

明日から、気持ちを切り替えてまたチャレンジしましょう

大会を支える審判・ボールボーイ・ボランティア・運営の方々・全てのスタッフへ感謝してます。
また、参加者の方(特に遠方からの方々)ありがとうございました。
本日で大会は終了ですね

体を休めて下さい。
ありがとうございました。

2011年07月25日
テニス交流会
昨日、㈱USD様(こちら)とテニス交流会をさせて頂きました
USDの社員の方々8割以上がテニス未経験者だったのですが
今回の交流会で僕は『一体感』をテーマにレッスンしました
コーチも含めて、チームを作り
色々なドリルで競い合いました

コーチを含めての簡単なラリーとボレーボレーでは100回を超えて
数が増えてのドキドキと嬉しさ
ミスができない緊張感などを実感して頂ければと
なかなか通常の生活にない緊張感などを感じて頂ければと内容を考えました

ボレーでの競争してる写真です。
子供達も別メニューで頑張りました
このような機会を頂き感謝してます
しかも、レッスン終了後にはBBQをご馳走になりました

社員の方々ともお話ができて色々と勉強になりました
本当にありがとうございました

また、一緒にテニス&BBQ宜しくお願いします!

USDの社員の方々8割以上がテニス未経験者だったのですが
今回の交流会で僕は『一体感』をテーマにレッスンしました

コーチも含めて、チームを作り
色々なドリルで競い合いました


コーチを含めての簡単なラリーとボレーボレーでは100回を超えて

数が増えてのドキドキと嬉しさ

ミスができない緊張感などを実感して頂ければと

なかなか通常の生活にない緊張感などを感じて頂ければと内容を考えました


ボレーでの競争してる写真です。
子供達も別メニューで頑張りました

このような機会を頂き感謝してます

しかも、レッスン終了後にはBBQをご馳走になりました


社員の方々ともお話ができて色々と勉強になりました

本当にありがとうございました


また、一緒にテニス&BBQ宜しくお願いします!
2011年07月23日
熱血ダブルス無事に終了
おはようございます。
今日の神奈川は昨日に引き続き、風が冷たく爽やかな朝です
早くも夏の終わりを感じるほど
まだ夏始まってないか

先日の熱血ダブルスの集合写真です
VAAMの協賛もありました
炎天下の中で、脂肪もガンガン燃えたと思います
次回は8月14日スペシャルゲストも来ます
みなさん
是非参加して下さい


今日の神奈川は昨日に引き続き、風が冷たく爽やかな朝です

早くも夏の終わりを感じるほど

まだ夏始まってないか


先日の熱血ダブルスの集合写真です

VAAMの協賛もありました

炎天下の中で、脂肪もガンガン燃えたと思います

次回は8月14日スペシャルゲストも来ます

みなさん



2011年07月21日
環境
現在、なでしこジャパンの活躍の裏側をTVで報道してます。
その内容は、なでしこ達の生活環境です。
プロとして活動してる選手は少ない現状です。
ほとんどの選手が、仕事をして夕方から練習する環境を露出してます。
この環境は、車いすテニス界と重なる部分が多いと思います。
その競技を応援する自分も同じです。
自分で稼いで自分で行う。
自分一人ではできないので周囲の方々の協力や理解をして頂いてる。
車いすテニスでは生活ができない。
会社での仕事を一番に考えてます。当たり前ですが。
もっともっと自力をつけなければならない事を実感してます。
なでしこジャパンは、この世界一になったことで!
環境が変わることを期待します。
日本でもスポーツへのかかわり方が少しづつ変わって行って欲しいと願います。
スポーツが与える・感動・興奮などなど!
見る・する・支える3つのスポーツを楽しむ形って大切ですよね!
日本スポーツ界にも変化が起きますように
その内容は、なでしこ達の生活環境です。
プロとして活動してる選手は少ない現状です。
ほとんどの選手が、仕事をして夕方から練習する環境を露出してます。
この環境は、車いすテニス界と重なる部分が多いと思います。
その競技を応援する自分も同じです。
自分で稼いで自分で行う。
自分一人ではできないので周囲の方々の協力や理解をして頂いてる。
車いすテニスでは生活ができない。
会社での仕事を一番に考えてます。当たり前ですが。
もっともっと自力をつけなければならない事を実感してます。
なでしこジャパンは、この世界一になったことで!
環境が変わることを期待します。
日本でもスポーツへのかかわり方が少しづつ変わって行って欲しいと願います。
スポーツが与える・感動・興奮などなど!
見る・する・支える3つのスポーツを楽しむ形って大切ですよね!
日本スポーツ界にも変化が起きますように

2011年07月19日
ありがとうTシャツ
2011年07月16日
熱血ダブルス塾無事に終了
先ほど、熱血ダブルス塾が終わりました。
4時間


しかも・・・時間帯が12時~16時って
夏の暑さにも熱血に戦いに挑む感じですよね
内容は、決めるボレーがメインテーマ!
試合をする中で・・・なかなか決まらないって経験ありますよね
そこで、ワンポイントアドバイスを
って事で、そのポイントを押さえてゲーム練習を
試合で出来ない事を練習してからまた試合と
いい流れでのイベントだと思います。
それから、痙攣する方も少々と・・・
水分不足は決定的な理由ですよ
できれば水だけではなく、スポーツドリンクなどの用意がいいと思います。
僕は本日9時~16時レッスンして、水分を5リッター位は飲んでますよ
本日の参加者の方々、ありがとうございました!
また、お会いできる日を楽しみにしてます
次回は8月14日予定してます。
詳細は、T365で近日中に発表します
4時間



しかも・・・時間帯が12時~16時って

夏の暑さにも熱血に戦いに挑む感じですよね

内容は、決めるボレーがメインテーマ!
試合をする中で・・・なかなか決まらないって経験ありますよね

そこで、ワンポイントアドバイスを

って事で、そのポイントを押さえてゲーム練習を

試合で出来ない事を練習してからまた試合と

いい流れでのイベントだと思います。
それから、痙攣する方も少々と・・・
水分不足は決定的な理由ですよ

できれば水だけではなく、スポーツドリンクなどの用意がいいと思います。
僕は本日9時~16時レッスンして、水分を5リッター位は飲んでますよ

本日の参加者の方々、ありがとうございました!
また、お会いできる日を楽しみにしてます

次回は8月14日予定してます。
詳細は、T365で近日中に発表します

2011年07月13日
今がチャンス
16日(土)に熱血ダブルス塾を開催します
暑さに負けずに頑張りましょう


なんと、ラッキーなことに
キャンセルが入りましたよ!
残り3名です
今がチャンス

こちらで詳細を確認して下さいね
僕と熱く熱血にダブルスしましょう

暑さに負けずに頑張りましょう


なんと、ラッキーなことに

キャンセルが入りましたよ!
残り3名です

今がチャンス

こちらで詳細を確認して下さいね

僕と熱く熱血にダブルスしましょう

2011年07月11日
ハイスピードカメラ無事に終了
昨日、いい天気の中でT365さんとコラボイベント

ハイスピードカメラを実施しました
昨日もいい天気で

3時間参加者のみなさん大丈夫かな~って心配しながらでしたが
みなさん元気元気
昨日のハイスピードは、満員だったのですが?
怪我でのキャンセルが入り7名に・・・参加者の方々はラッキー
なので!
撮影⇒診断⇒診断を踏まえての僕のレッスンと
参加者の方々のほとんどの方に変化が見られましたよ
使用前⇒使用後って感じで、全然ボレーのフォームからボールの回転・深さなどなど
僕もテンションが
上がるくらいでした
また、参加者の皆さまへ喜んで頂けるように!
僕自身も勉強し
日々へ取り組もうと
思ってます

携帯カメラで画像が・・・ゴメンなさい!


ハイスピードカメラを実施しました

昨日もいい天気で


3時間参加者のみなさん大丈夫かな~って心配しながらでしたが
みなさん元気元気

昨日のハイスピードは、満員だったのですが?
怪我でのキャンセルが入り7名に・・・参加者の方々はラッキー

なので!
撮影⇒診断⇒診断を踏まえての僕のレッスンと

参加者の方々のほとんどの方に変化が見られましたよ

使用前⇒使用後って感じで、全然ボレーのフォームからボールの回転・深さなどなど

僕もテンションが


また、参加者の皆さまへ喜んで頂けるように!
僕自身も勉強し




携帯カメラで画像が・・・ゴメンなさい!
2011年07月01日
ありがとうございまた。
昨日で鶴川道場が終わりました。
ラストのレッスンが終わり、帰宅途中にかなりの寂しさが・・・。
終わるって寂しいですね!
いままで、ジュニアと一緒に打ち合い汗をかき!
大声で声を出して、怒ったり、笑ったりしてきただけに寂しいです。
ジュニア達も育ち
小学生から中学・高校・大学へと・・・就職まで
彼らの環境は日々変化していく中で
できれば、卒業生が戻れるテニススクール会場が持てればと・・・
今まで
鶴川道場へ足を運んで頂いた方々一人一人の方々へ
ありがとうと感謝の気持ちで一杯です。
今後も、テニスを通じて会うこともあると思います。
その時までの時間を、互いの成長の時間にしたいと思います。
今まで、本当にありがとうございました。
ラストのレッスンが終わり、帰宅途中にかなりの寂しさが・・・。
終わるって寂しいですね!
いままで、ジュニアと一緒に打ち合い汗をかき!
大声で声を出して、怒ったり、笑ったりしてきただけに寂しいです。
ジュニア達も育ち
小学生から中学・高校・大学へと・・・就職まで
彼らの環境は日々変化していく中で
できれば、卒業生が戻れるテニススクール会場が持てればと・・・
今まで
鶴川道場へ足を運んで頂いた方々一人一人の方々へ
ありがとうと感謝の気持ちで一杯です。
今後も、テニスを通じて会うこともあると思います。
その時までの時間を、互いの成長の時間にしたいと思います。
今まで、本当にありがとうございました。
2011年06月27日
ハイスピードカメライベントinフレックス横浜
昨日は、横浜市栄区小菅ヶ谷にある
インドアテニスコート『フレックス横浜』にて
ハイスピードカメライベントを実施しました
今回は、ストローク時のフットワークがテーマです
カメラ
を使うと?
色々な部分までが見えます!
タイミングをはかるステップ
一歩目の足の出し方
ボディーバランス等がハッキリと!
今回の参加者の方々は、診断後の練習で改善がすぐにできてる方々が多かったです
ボールが生き生きしてました
僕もビックリしました
やはり、カメラの映像でハッキリと自分の動きがわかり
改善点への取り組みと意識が変わったのだと思います
テニスは、同じ練習を繰り返し上達するのですが
問題は『意識』ですよね!
このカメライベントは意識を変えるきっかけになると思います
是非、また次回も予定してますのでテニス365でチェックして下さい

今回参加の皆さまです
お疲れ様でした&ありがとうございました
写真をクリックしてね!

インドアテニスコート『フレックス横浜』にて
ハイスピードカメライベントを実施しました

今回は、ストローク時のフットワークがテーマです

カメラ

色々な部分までが見えます!
タイミングをはかるステップ

一歩目の足の出し方

ボディーバランス等がハッキリと!
今回の参加者の方々は、診断後の練習で改善がすぐにできてる方々が多かったです

ボールが生き生きしてました

僕もビックリしました

やはり、カメラの映像でハッキリと自分の動きがわかり

改善点への取り組みと意識が変わったのだと思います

テニスは、同じ練習を繰り返し上達するのですが
問題は『意識』ですよね!
このカメライベントは意識を変えるきっかけになると思います

是非、また次回も予定してますのでテニス365でチェックして下さい


今回参加の皆さまです


2011年06月17日
チャリティーTシャツ
当社のチャリティーTシャツ『ありがとう&助け合いの心』を届けて参りました
USD株式会社さまのご紹介で
会社HPは
こちら
USDさんが会社の夏服としてチャリティーTシャツを購入して頂き
こちらのフェイス株式会社さんをご紹介して頂きました
昨日、夕方にフェイスさまへUSD社長小島様とご一緒に納品へ
フェイスの社長さんともお話させて頂きました。
色々な考え方や、物の見方があるな~と思いながら聞かせて頂きました。
ありがとうございました
その後、昨日は雨でナイターレッスンが中止になり
USDさまへお邪魔させて頂き・・・
社長夫妻とお話を、会社経営の厳しさなどなど・・・
色々と刺激を頂きました。(ありがとうございます。)
他業種の方で、人生の先輩でもあり経営者としての先輩からの話は興味深い
本当に色々と勉強になります。
日々、勉強ですね!ありがとうございました
。

USD株式会社さまのご紹介で


USDさんが会社の夏服としてチャリティーTシャツを購入して頂き

こちらのフェイス株式会社さんをご紹介して頂きました

昨日、夕方にフェイスさまへUSD社長小島様とご一緒に納品へ

フェイスの社長さんともお話させて頂きました。
色々な考え方や、物の見方があるな~と思いながら聞かせて頂きました。
ありがとうございました

その後、昨日は雨でナイターレッスンが中止になり

USDさまへお邪魔させて頂き・・・

社長夫妻とお話を、会社経営の厳しさなどなど・・・
色々と刺激を頂きました。(ありがとうございます。)
他業種の方で、人生の先輩でもあり経営者としての先輩からの話は興味深い

本当に色々と勉強になります。
日々、勉強ですね!ありがとうございました

2011年06月15日
ハイスピードカメラレッスン
7月10日 ハイスピードカメラレッスンを実施します
今回は『ボレー
』!
詳細は↓
こちら
自分のフォームをハイスピードカメラで見ると
色々と納得ですよ!
ちょっと、怖いかも知れませんが
ちょっと、勇気を出してみて下さい
必ず、自分のテニスへ影響がでるイベントです。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております

今回は『ボレー

詳細は↓
こちら
自分のフォームをハイスピードカメラで見ると

色々と納得ですよ!
ちょっと、怖いかも知れませんが

ちょっと、勇気を出してみて下さい

必ず、自分のテニスへ影響がでるイベントです。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております

2011年06月14日
えすぽわーる伊佐沼
昨日、えすぽわーる伊佐沼へ行ってきました

実は、車いすテニスプレーヤー斎田選手も一緒に
施設を見学させて頂き
女将さん・支配人・企画長・テニス責任者・コーチの方々貴重な時間をありがとうございました
そして、女将さんに夜ごはんをご馳走になりました
(ご馳走さまでした
)
お刺身・煮つけ・天ぷらとても美味しかったです。
味噌汁は最高でした
次回は、宿泊したいです
色々な人に会って
話をして・見て・感じる事って大切ですよね!
そうやって僕自身も刺激を受けてます。本当に感謝です
素晴らし施設ですので皆さまも是非
こちら
女将さんの笑顔を見て下さい。
なぜか、ホットするんですよね
暖かい人情味が溢れてる感じが表情に出てる感じですよ


実は、車いすテニスプレーヤー斎田選手も一緒に

施設を見学させて頂き

女将さん・支配人・企画長・テニス責任者・コーチの方々貴重な時間をありがとうございました

そして、女将さんに夜ごはんをご馳走になりました


お刺身・煮つけ・天ぷらとても美味しかったです。
味噌汁は最高でした

次回は、宿泊したいです

色々な人に会って
話をして・見て・感じる事って大切ですよね!
そうやって僕自身も刺激を受けてます。本当に感謝です

素晴らし施設ですので皆さまも是非

こちら
女将さんの笑顔を見て下さい。
なぜか、ホットするんですよね

暖かい人情味が溢れてる感じが表情に出てる感じですよ

2011年06月01日
ありがとうTシャツ
被災地へチャリティーTシャツを作りました。
デザインは、青森県三沢市の『ありがとう』活動してる方です!
今度、当社HPにてご紹介させて頂きます
昨日、会社へ納品へ行きました
夏の制服にして頂けると

ありがとうございます
その会社は、いつも車いすテニスでお世話になってる
USD株式会社 コチラ です!
USDの社員の方々ありがとうございました!
今度、車いすテニスサークルと懇親テニスしたいですね
よろしくお願いします


デザインは、青森県三沢市の『ありがとう』活動してる方です!
今度、当社HPにてご紹介させて頂きます

昨日、会社へ納品へ行きました

夏の制服にして頂けると


ありがとうございます

その会社は、いつも車いすテニスでお世話になってる
USD株式会社 コチラ です!
USDの社員の方々ありがとうございました!
今度、車いすテニスサークルと懇親テニスしたいですね

よろしくお願いします


2011年05月30日
講習会
昨日は、青森県三沢市テニス協会会員さんとテニスを
午前から降り続く雨の中
レッスンをしましたよ~
青森県では外でテニスする期間が短いので
多少の
雨など問題なくプレーするそうで
朝から雨が降っていたのですが・・・
会員の方々は問題なく集合場所へ
会員さんの気迫に僕は負けた
なので僕も気合を入れてコートへ飛び出し
雨の中頑張りました
でも午後に雨が強くなり
コートが使えない状況になり早めにレッスンは終わりました。
雨の中でダブルスを皆でやりました

今回も、講習会へ呼んで頂きありがとうございました!
三沢市テニス協会会員さん達・スタッフの皆さま
お疲れ様でした
本当に毎年お会いすることを楽しみにさせて頂いてます
今年も会えて嬉しかったです!
また、お会いできる日を楽しみに
~独り言~
天気が悪く
飛行機は
揺れ揺れでしたが無事に空港へ着きました
天候が悪い時の飛行機は
怖いですね

午前から降り続く雨の中

レッスンをしましたよ~

青森県では外でテニスする期間が短いので
多少の


朝から雨が降っていたのですが・・・
会員の方々は問題なく集合場所へ

会員さんの気迫に僕は負けた

なので僕も気合を入れてコートへ飛び出し

雨の中頑張りました

でも午後に雨が強くなり

コートが使えない状況になり早めにレッスンは終わりました。
雨の中でダブルスを皆でやりました


今回も、講習会へ呼んで頂きありがとうございました!
三沢市テニス協会会員さん達・スタッフの皆さま


本当に毎年お会いすることを楽しみにさせて頂いてます

今年も会えて嬉しかったです!
また、お会いできる日を楽しみに

~独り言~
天気が悪く




天候が悪い時の飛行機は


2011年05月26日
2011年05月26日
2011年05月25日
チャリティーTシャツ完成
チャリティーTシャツが完成しました
背中の『ありがとう』ロゴは
青森県三沢市の野坂さんがデザインしてくれてます
以前から蟻が10匹『ありがとう』活動を地道にしてる方です。

助け合いの心は、僕からの提案で入れて頂きました

野坂さんデザインの蟻をスポーツバージョンへ変更しました
このTシャツは、後日T365でも販売しますのでお楽しみに
売り上げの一部をを被災地へ送ります
少ししかできないですが、当社は少しでも長い期間をフォローできるようにとスタッフ全員で

背中の『ありがとう』ロゴは

青森県三沢市の野坂さんがデザインしてくれてます

以前から蟻が10匹『ありがとう』活動を地道にしてる方です。

助け合いの心は、僕からの提案で入れて頂きました


野坂さんデザインの蟻をスポーツバージョンへ変更しました

このTシャツは、後日T365でも販売しますのでお楽しみに

売り上げの一部をを被災地へ送ります

少ししかできないですが、当社は少しでも長い期間をフォローできるようにとスタッフ全員で

2011年05月23日
第1回 熱血ダブルス塾
先日、わかばテニスコートにて
熱血ダブルス塾をしました
満員御礼(ありがとうございます
)
2時間マッチ練習して!
僕が試合をチェック
試合でチェックした内容をその後に練習
2時間
4時間テニスやりぱなし
天気も良く参加者の方々は汗だく

今回は、クロスラリーをテーマにしてやりました!
クロスラリーの大切さを少しでも理解して頂けたかな
またまた、参加者の方々にはマイメモを渡してます!
今回のイベントでの『気づき』ちゃんとメモしてましたか
必ず、忘れるからメモ忘れないで書いて下さいね
次回は6月は『ディフェンスボレー』をテーマにしますよ
是非、参加して下さいね

熱血ダブルス塾をしました

満員御礼(ありがとうございます

2時間マッチ練習して!
僕が試合をチェック

試合でチェックした内容をその後に練習



4時間テニスやりぱなし



今回は、クロスラリーをテーマにしてやりました!
クロスラリーの大切さを少しでも理解して頂けたかな

またまた、参加者の方々にはマイメモを渡してます!
今回のイベントでの『気づき』ちゃんとメモしてましたか

必ず、忘れるからメモ忘れないで書いて下さいね

次回は6月は『ディフェンスボレー』をテーマにしますよ

是非、参加して下さいね

2011年05月23日
ハイスピードカメラ
6月26日(日)神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷フレックスインドアテニススクールにて

ハイスピードカメラレッスンが行われますよ
詳細はコチラ
ご確認をして下さいね
ハイスピードカメラ
での映像はコチラ
ちょっと・・・撮影を意識してます。
いつもの自分のフォームとは少し変えてますので宜しくです
かなり細かい部分までが見れます!
実際の自分のイメージと映像を見た時のギャプがあるとおもいます。
まずは、現実を把握することで一歩前に進めます。
勇気を持って自分のテニスを見直す事も大切ですよね
興味がある方々はT365からお申込みを



ハイスピードカメラレッスンが行われますよ

詳細はコチラ


ハイスピードカメラ

ちょっと・・・撮影を意識してます。
いつもの自分のフォームとは少し変えてますので宜しくです

かなり細かい部分までが見れます!
実際の自分のイメージと映像を見た時のギャプがあるとおもいます。
まずは、現実を把握することで一歩前に進めます。
勇気を持って自分のテニスを見直す事も大切ですよね

興味がある方々はT365からお申込みを


2011年05月17日
飯塚国際車いすテニス大会
今週は福岡県飯塚市で車いすテニス大会が開催されてます。
詳細はこちらで!
昨日ドーピングの講習会を聞いて色々と勉強になりました!
やはり!
なんでもクリーンでなければですね
その後の僕の出番は・・・
せっかくパワーポイントで資料を作って行ったのですが
その資料が使えなくって

結局、言葉だけで終わりました
日本代表選手としての意識についての話でした!
意識の話だけに、非常に難しいさを感じながら話させて頂きました。
僕自身も、自分の立場について再確認できた瞬間でした。
経営者として・コーチとして・ナショナルとして・父親として
詳細はこちらで!
昨日ドーピングの講習会を聞いて色々と勉強になりました!
やはり!
なんでもクリーンでなければですね

その後の僕の出番は・・・
せっかくパワーポイントで資料を作って行ったのですが
その資料が使えなくって


結局、言葉だけで終わりました

日本代表選手としての意識についての話でした!
意識の話だけに、非常に難しいさを感じながら話させて頂きました。
僕自身も、自分の立場について再確認できた瞬間でした。
経営者として・コーチとして・ナショナルとして・父親として

2011年05月15日
九州
今日レッスン終了後に九州へ
目的は2つ!
①選手強化練習と調査
②代表選手の心得(講義)
久しぶりの飛行機です。
どのくらいぶりかな~?
また、携帯から色々とUPします
では

目的は2つ!
①選手強化練習と調査
②代表選手の心得(講義)
久しぶりの飛行機です。
どのくらいぶりかな~?
また、携帯から色々とUPします

では

2011年05月14日
車いすテニスサークル
本日は、茅ヶ崎テニスガーデンにて車いすテニスサークルの練習をします
天気も良いので
気持ちよくプレーができるかな?
車いすテニスサークル所属の二条選手は、ワールドチームカップ女子日本代表で南アフリカへ
結果は、世界で5位でした
食事等で大変な思いをしたそうですよ (怖
)
日本チーム全員が食事面は苦労された様子ですね!
南アフリカ・・・ちょと・・・怖い
またまた、来週火曜~日曜まで
飯塚国際車いすテニス大会が開催されます(ジャパンオープン
)
是非、お近くの方は応援へ来て下さい
世界のトップ選手が集まる国内最大級の車いすテニス大会ですよ





では、サークル練習へ行きます


天気も良いので

車いすテニスサークル所属の二条選手は、ワールドチームカップ女子日本代表で南アフリカへ

結果は、世界で5位でした

食事等で大変な思いをしたそうですよ (怖

日本チーム全員が食事面は苦労された様子ですね!
南アフリカ・・・ちょと・・・怖い

またまた、来週火曜~日曜まで

飯塚国際車いすテニス大会が開催されます(ジャパンオープン

是非、お近くの方は応援へ来て下さい

世界のトップ選手が集まる国内最大級の車いすテニス大会ですよ






では、サークル練習へ行きます


2011年04月24日
チャリティーレッスン終了
本日のT365さんと共同のチャリティーレッスンが無事に終了しました
参加して頂いた方々ありがとうございました!
また、沢山の救援物資もありがとうございました
1日でも早く笑顔になれる日が来ることを心より願ってます
レッスンの内容は、サービスとレシーブ
2時間しかなく・・・・・
サービスだけで1時間30分もかかり・・・
レシーブは30分程度と・・・
すいません
・・・・・サービスだけでも3時間やりたかったです。

レシーブも2時間はやりたかった
サービスの細かい動作を説明するとすぐに時間がなくなる
それでも、参加者の方々からサービスが変わったと
嬉し一言も頂けて
ホっとしてます!

上は、集合写真です。
大勢の方々が来てくれて嬉しかったです

上の写真は、沢山の救援物資の一部です
テニスを通じて皆で出来る事!
今日のチャリティーレッスンができて僕も嬉しかったです
参加者の皆さまが来てくれて成立するイベントです!(感謝
)
また募集等を担当して頂いてるT365さんにも感謝してます
皆さま
本当にありがとうございました!
また、テニスしましょう

参加して頂いた方々ありがとうございました!
また、沢山の救援物資もありがとうございました

1日でも早く笑顔になれる日が来ることを心より願ってます

レッスンの内容は、サービスとレシーブ

2時間しかなく・・・・・
サービスだけで1時間30分もかかり・・・
レシーブは30分程度と・・・
すいません


レシーブも2時間はやりたかった

サービスの細かい動作を説明するとすぐに時間がなくなる

それでも、参加者の方々からサービスが変わったと

嬉し一言も頂けて


上は、集合写真です。
大勢の方々が来てくれて嬉しかったです


上の写真は、沢山の救援物資の一部です

テニスを通じて皆で出来る事!
今日のチャリティーレッスンができて僕も嬉しかったです

参加者の皆さまが来てくれて成立するイベントです!(感謝

また募集等を担当して頂いてるT365さんにも感謝してます

皆さま

また、テニスしましょう

2011年04月16日
サークル活動
本日は、車いすテニスサークルの練習をしました!
いつもは、神奈川県相模原市の㈱USDの屋上コートですが、本日は!
茅ヶ崎テニスガーデンさんでコートを貸して頂きました
ありがとうございました。
下記が写真です!
僕を含めて3名は完全に目をつぶってます
ちょっと・・・・・・・・・・・・な写真ですが!
(写真をクリックすると大きくなります。)

本日も、バックターンという技術を集中して練習しました!
バックターンとは?
車いすテニスは、横には動けませんのでボールをヒットしたらターンをして
ボールを打つ場所を確保するチェアワークです。
*チェアワークとは、車いす操作をいいます。
車いすテニスでも、動きが非常に大切です。
僕らで考えるフットワークです。
やはり、同じテニス共通点は沢山あります!
このサークル活動を通じて、今参加してるメンバーが明るく元気になって欲しいと思います
!
そして、色々な方々と交流する環境を提案して行き!
コミニュケーション能力や会話力などを、テニスを通じて少しでも覚えて行ければと
少しづつ出来る事から始めて行きたいと考えてます。
いつもは、神奈川県相模原市の㈱USDの屋上コートですが、本日は!
茅ヶ崎テニスガーデンさんでコートを貸して頂きました

ありがとうございました。
下記が写真です!
僕を含めて3名は完全に目をつぶってます

ちょっと・・・・・・・・・・・・な写真ですが!
(写真をクリックすると大きくなります。)

本日も、バックターンという技術を集中して練習しました!
バックターンとは?
車いすテニスは、横には動けませんのでボールをヒットしたらターンをして
ボールを打つ場所を確保するチェアワークです。
*チェアワークとは、車いす操作をいいます。
車いすテニスでも、動きが非常に大切です。
僕らで考えるフットワークです。
やはり、同じテニス共通点は沢山あります!

このサークル活動を通じて、今参加してるメンバーが明るく元気になって欲しいと思います

そして、色々な方々と交流する環境を提案して行き!
コミニュケーション能力や会話力などを、テニスを通じて少しでも覚えて行ければと

少しづつ出来る事から始めて行きたいと考えてます。
2011年04月14日
イベント
また、新しいイベントをします
熱血ダブルス塾←詳細は
必ず上達間違えなしです
是非、参加をして下さい!
そして、この前のイベント終了報告ページです。
詳細は↓
ハイスピードギャラリー
こんな感じでイベントは実施されてます!
皆ボレーが大幅に変化して僕は嬉しくなりました
これからも、皆様のテニスライフをサポートできるイベントを!
テニス365さんと共にどんどん開催をします
楽しみにして下さい!

熱血ダブルス塾←詳細は

必ず上達間違えなしです

是非、参加をして下さい!
そして、この前のイベント終了報告ページです。
詳細は↓

ハイスピードギャラリー
こんな感じでイベントは実施されてます!
皆ボレーが大幅に変化して僕は嬉しくなりました

これからも、皆様のテニスライフをサポートできるイベントを!
テニス365さんと共にどんどん開催をします

楽しみにして下さい!
2011年04月11日
ハイスピードカメラ
昨日、ハイスピードカメラのイベントをしました。
今回からハイスピードカメラがバージョンUP
しました!
今回の練習テーマ『ボレー』
今回は、効果抜群でした!
ハイスピードカメラで個人個人を撮影して
1名1名の体の使い方・フットワーク・ラケットワーク・レディポディションなどなど
映像を見ながら説明をして
その後にさらにコートで意識を高くしてボレー練習
映像で自分を見ることで、イメージがハッキリできたのでしょう
参加者全員ボレーがすごく良くなってました

使用前使用後みたいな感じでした
正直、僕もビックリしました!
また、T365さんと共同企画します!こちら
是非、皆さんも参加して下さいね
今回のイベントへ参加して頂いた方々お疲れ様でした&ありがとうございました
また、毎回準備等をして頂いてるT365さんの方々ありがとうございました!
今回からハイスピードカメラがバージョンUP

今回の練習テーマ『ボレー』
今回は、効果抜群でした!
ハイスピードカメラで個人個人を撮影して
1名1名の体の使い方・フットワーク・ラケットワーク・レディポディションなどなど
映像を見ながら説明をして

その後にさらにコートで意識を高くしてボレー練習

映像で自分を見ることで、イメージがハッキリできたのでしょう

参加者全員ボレーがすごく良くなってました


使用前使用後みたいな感じでした

正直、僕もビックリしました!
また、T365さんと共同企画します!こちら

是非、皆さんも参加して下さいね

今回のイベントへ参加して頂いた方々お疲れ様でした&ありがとうございました

また、毎回準備等をして頂いてるT365さんの方々ありがとうございました!
2011年03月26日
2011年03月24日
2011年03月23日
応援レッスン
今度、テニス365さんと一緒に被災地の方々に少しでも思いをと願い
チリティーまではいかないかもしれませんが
応援レッスンを予定してます
売上・物資などを赤十字を通じて被災地へ送ります。
今までにない特別なレッスンを考えてます。
必ず、刺激的で効果あるレッスンをしますので!
是非、テニス365のイベント情報を日々チェックして下しい。
昨日、決まった話ですので、実施は4月になると思います。
世界各地でも応援メッセージ等の活動が広がってます
被災地の復興が少しでも早く行われ、安心した生活が送れるように今日も願います。
頑張ろう日本
頑張ろう東北

チリティーまではいかないかもしれませんが
応援レッスンを予定してます

売上・物資などを赤十字を通じて被災地へ送ります。
今までにない特別なレッスンを考えてます。
必ず、刺激的で効果あるレッスンをしますので!
是非、テニス365のイベント情報を日々チェックして下しい。
昨日、決まった話ですので、実施は4月になると思います。
世界各地でも応援メッセージ等の活動が広がってます

被災地の復興が少しでも早く行われ、安心した生活が送れるように今日も願います。
頑張ろう日本

頑張ろう東北

2011年03月22日
ハイスピードカメラレッスンのお詫び
3月20日・会場『茅ヶ崎テニスガーデン』で予定されていた。
ハイスピードカメラレッスンは、今回の震災の影響で中止になりました
。
また、湘南地方でハイスピードカメラレッスンを実施します。
今回の参加者の方々是非、次回に参加下さい
毎回、この企画満員御礼です。(ありがとうございます。)
皆さん、お早めにお申し込みを
次回は、4月10日・会場『わかばテニススクール』(現状満員御礼です。)
参加して頂ける方々に必ず、プラスになるアドバイスをします。
今年度は、湘南地区・横浜栄区・旭区で数回企画します。
テニス365のイベント情報にて情報発信しますので、宜しくお願いします。
~独り言~
頑張ろう日本
頑張ろう東北!
共有しよう日本国民!皆で進もう!
一緒に頑張ろう!
岩手、宮城、福島、茨城の4県で中止していた宅配便
「ゆうパック」の取り扱いを23日から再開するそうですよ
ハイスピードカメラレッスンは、今回の震災の影響で中止になりました

また、湘南地方でハイスピードカメラレッスンを実施します。
今回の参加者の方々是非、次回に参加下さい

毎回、この企画満員御礼です。(ありがとうございます。)
皆さん、お早めにお申し込みを

次回は、4月10日・会場『わかばテニススクール』(現状満員御礼です。)
参加して頂ける方々に必ず、プラスになるアドバイスをします。
今年度は、湘南地区・横浜栄区・旭区で数回企画します。
テニス365のイベント情報にて情報発信しますので、宜しくお願いします。
~独り言~
頑張ろう日本

共有しよう日本国民!皆で進もう!
一緒に頑張ろう!
岩手、宮城、福島、茨城の4県で中止していた宅配便
「ゆうパック」の取り扱いを23日から再開するそうですよ
